星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

船岡駅前星空観察会

2015-07-30 23:26:42 | 
昨夜、久々に船岡駅前で星空観察会を開催しました。
日中暑くてうだっていましたが、夕方になって少し涼しくなってきたので出かけることにしました。
場所は、自宅から近い船岡駅にしました。
船岡駅に到着、準備を進め、20時から開店です。
いつも望遠鏡を組み立てる定位置から南側にホテル原田 in さくらがあり、月が建物に隠れて
見えません。(10分程で出てきました)
土星を望遠鏡の視野に入れ、準備万端、お客さんを待ちます。
遠くから「おじさーーん」と呼びながら近づく若い女性二人が来ます。
私たちを憶えていますか?というのである。
見た目は、いかにも仙台大学の学生である、そういえば2ヶ月程前に白石市と大和町吉岡の
二人連れに船岡駅前で星を見せたことを思い出しました。
(彼女のスマホの記録から前回は5月22日でした)

お客さん、10名
見た天体:土星、月齢13の月、ヴェガ、ミザール
21時、撤収です。

31日の満月はブルームーンと呼ばれる7月に2度目の満月です。
青い月ではなく、約3年ぶりにひと月に2回の満月があるめったにない出来事と話たところ、
早速スマホで検索していました。

31日にはさらに、国際宇宙ステーション(ISS)の通過があります。
中年の星・油井宇宙飛行士が搭乗しています。

仙台市からみた星空です。
20時34分、西南西の高度13度に見え始めます。(おとめ座のスピカ近く)
 うしかい座アークトウルスの近くを過ぎ
20時37分、北北西の高度67度で最大高度となります(うしかい座)
 りゅう座、ケフェウス座、カシオペア座を通過し
20時40分、北東の高度11度で見え終わりとなります(アンドロメダ座)