星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

雪形・5月1日

2016-05-01 23:01:00 | 仙南地区
今日(5月1日)の蔵王連峰・水引入道の雪形です。

今日から5月です。
当地柴田町船岡は一日中雨降りでしたが、時おり雨が止んだときに撮影しました
やはり、蔵王連峰は見えませんでした。

今日の出来事
・雨降りのため町内での買い物に出かけたのみでした
・先週、自治会の総会が終わり、新年度の予算が承認されたので、班長さんに会費の徴収を
 お願いしました。
 週末の広報誌の配布の際、会費の徴収をした班長さんが多くおり、会費を経理部長である
 管理人宅に届ける方が何人か来られました。
 これから納付期限である6月末までに会費を届ける班長さんが来られます。

三角点・二ノ萱・白石市

2016-05-01 22:33:52 | 標石
今回の四等三角点は、白石市大字福岡深谷にあります。

点名:二ノ萱(にのかや)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740046501
緯度: 38度03分21.4950秒
経度:140度34分07.2065秒
標高:440.16m
所在地:白石市福岡深谷字二ノ萱253-7
備考:昭和62年7月に標石が設置されている。
撮影:2015年4月24、27日

市道三住線の巻平バス停を右折

右折したところ、直進します

道なりに進みます

住居に進む右側の道ではなく、赤矢印の道を進む

T字路を左折する

左折したところ、100m先の赤矢印のところに三角点がある

三角点は土手の上にある、笹竹が生い茂っている

地下10cmのところにありました、周辺を2m×5mの笹竹を刈り払いました
24日探しましたが、見つけることができず、27日再挑戦しました

三角点周辺、埋設は地下、標示杭なし、保護石なし

【四等三角点(二ノ萱)】
撮影後、埋め戻してきました