星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

山元町お月見会2017

2017-10-08 23:32:02 | 
宮城県亘理郡山元町教育委員会では、山元ボランティアサークル虹の活動として
数年前から秋ごろ「お月見会」を開催しています。
管理人が中秋の名月は、しばたの郷土館「中庭観月会」のためそれ以降での開催となります。

今年の開催要領

今夜のお月見会の式次第

法被を着たジュニア・リーダーが小学生とその保護者に挨拶をしています
ゲーム&レクリエーションをジュニア・リーダーが中心となって行います
その後、管理人が「月と星空の話」をパワポを使ってお話します。
今夜見る天体の話をしてから外にでます。
ここ数年で一番の星空です。(雲が全くない快晴です)

先ず、西空の土星を見ます。環があり小学生ばかりでなく保護者も歓声を上げます。
続いて、天頂近くのベガを見ます。
合間にレーザーポインターを使い、夏の星座(こと座、わし座、はくちょう座、いて座・・・)や
夏の大三角、秋の大四辺形、北斗七星・北極星・カシオペア座の話・探し方をします。
天頂には天の川がうっすらと見えます。
19時30分、ここで「星空かんさつ」が終わりです。
今夜の月の出は19時14分、19時30分頃には月が見えてきました。
一度室内に入り、「おわりのあいさつ」が終わったら時間に余裕がある方は月を見てください。
とアナウンスします。

昇ったばかりの月をみます。
その後、月をスマホを使って写真撮影を多くの方がしていきます。
今夜見た天体:土星、ベガ、月
お客さん:約30人