今日、コロナに罹っていた娘夫婦が
すっかり全快して、我が家に
食糧差し入れのお礼に来ました。
先にコロナに感染してしまったお婿さんに
感染経路を聞くと、まったく分からない
とのことです。
職場でもマスクを外したことはなく。
消毒なども常にしていたそうで
仕事が終わると、
出歩くことなく直帰していたそうですし・・・
二人とも自宅療養をずっとしていたのですが
生命保険に入っていたら
その自宅療養期間中が入院扱いになって
入院給付金を受け取ることができるそう。
「その証明はどのようにするの?」
「毎日、保健所と健康状態のやり取りをしていたので
それが証明になる」とのことです。
早速、私が娘に掛けていた
郵便局の生命保険証を渡して
手続きをするようにしましたよ。
以前にもupしましたが、
満洲スミレが飛ばした種が
隣の鉢の中で発芽して成長していたり
満洲スミレの株元でも、こんなに
子供がたくさんできていたので
取り出して
この様にポット植えにしてみました。
無事に育って、来年花を咲かせてくれるでしょうか?
楽しみです。
この間のクリニックからの帰りに
ホームセンターで買った
クフェア 98円
えっ!これクフェア?
メキシコハナヤナギといわれるクフェアとは
全然別物です。
調べてみるとこのクフェアは
クフェア・ブレファロイラという品種らしいです。
メキシコ原産なので
秋から冬の寒さには弱いらしく
室内に取り込んだ方が良さそうです。
サンシモン(黒法師)398円
多肉植物と思って買ったのですが
(多肉植物売り場にありました)
調べてみると観葉植物のようです。
外では育てにくいのかなあ。
もう外に植えてしまったよ。
宿根ロベリアファン 128円 × 3=384円
今日のお支払い合計金額 880円でした。
相変わらず絞りがいいねえ
フランボワーズ・バニーユ
お花は小さいですが艶やかな
ブルグント’81
次々と咲いてくれるディスタントドラムス
色の変化がステキです。
花持ちもいいルージュ・ピエール・ドウロンサール
今年買ったバラたちが
真夏に次々と咲いてくれて楽しませてくれます。
今年は花を咲かせてくれなくて
ガッカリしていたバイカウツギ
ところが近くの雑草を取っていて
立ち上がると、あれー咲いているー
たったこれだけですが・・・・
初夏に咲く白い花が、今頃咲きました。
ありがとうー
今日も来てくださってありがとうございます。