久し振りの梅雨の晴れ間になりました。
この時期は雑草の成長も早くて
この間刈ったのにもうボーボーになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/1cc1210c357bf50c77906fb717f6ee1c.jpg)
おっさん2も草刈機を持ち出して
ジャンジャンと刈っています。
とにかく面積が広いので大変です。
私なんか、猫の額程の所をmy草刈機で刈るのも
大変なので、もしおっさん2が私より先に逝って
しまったらどうしょうと、思ってしまいます。
だから常々「私より先に逝くな~」と
おっさん2にはハッパをかけていますよ。
今日は種から育てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/9747df0f1b4304d6a54456b79d2f7ffc.jpg)
日々草・ベリーズダブルイエローを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/bb2c858fd8567b80ee16f2cc362d1f1c.jpg)
芝ガーデンに続く小径の両側に植えました。
金鳥の蚊取り線香は必需品よ。
他のメーカーさんよりお高いけれど、
効き目はそれだけのことはありますね。
おっさん2は特に蚊に好かれるらしく
(糖尿病持ちの血は甘い?)農作業時は常に
腰にぶら下げて離しませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/e722084d91d5805f090f802f7afdb1e0.jpg)
こんな感じに植えました~
牛糞と腐葉土を混ぜた物を、植える際に施しているので、
成長するとこれくらいの間隔が良いようです。
ジニアは初冬まで咲いてくれるので
お得なお花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/4c7a0935bc8d05d51394758a5b0e2db6.jpg)
レンガの間の草も取って
凸凹になっていたレンガを外して、土を入れて戻し
平になるようにして、箒で掃きましたよ。
久し振りにきれいになったので、気持ちいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/9897d08907043974f9dab4f6e8044b6e.jpg)
ヒマワリのようですが、そうではなくて
ルドベキアです。
今日、雨で倒れた千代萩の茎を起こしていると
その下からルドベキアが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/f22f688d3ca223e096d5d3fb2d316784.jpg)
ごめん、ごめん隠れてしまっていたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/64e76a49bae2719d4699cdd530d6b1e7.jpg)
コンテナに植わっているのは
大葉です。
毎年何本か、種ができるまでそのままにしておいて
来年に備えます。
そしたら自然にこんなに生えて出てきます。
これからはおソーメンの上に刻んで乗せたり
酢の物の中に入れたりと、大変重宝しています。
今日も来てくださってありがとうございます。