夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

コインランドリー

2023年07月08日 18時03分48秒 | ガーデニング


寒がりのおっさん2がやっと
冬用の羽毛布団をやめたのは6月ですが、
その羽毛布団は、ずっとベッドの上に・・・・

(カンナ・ベンガルタイガー)

洗うにも、晴れの日が続かなくて・・・
一昨日やっと重い腰を上げた私。
洗おうと洗濯機に入れようにも入らない!
おっさん2の羽毛布団はダブルサイズだった・・・・


「今日はコインランドリーに持っていくぞ」
いざー出かけましたが、
コインランドリーなんて、何十年もまえに一度使って
それからの暫くぶりなので、もしかしたら洗剤必要?と
持って行きましたが、必要なかった・・・

(アラビアンジャスミン・マツリカ)

なになに・・・洗い上がりは30分後だと。
洗っている間に、銀行に行こうと思っていたのに・・・
無理のようです。30分以上過ぎて来てみたら
羽毛布団が無かった!ってことがあっても困るので・・・

だから近くのスーパーで、暇つぶしして
30分後に帰ってきて、次は乾燥機へ。
8分間100円と書いています。
まずは100円投入・・・・8分間だから椅子に座って待つ。
止まった。開けて様子を見る・・・・が、まだまだ濡れている。
追加の100円を投入・・・・また8分間待つ
止まって開けてみるけれど・・・・まだ湿ってているが
銀行に行かなければならないので
仕方なく濡湿った羽毛布団を連れ帰る。

帰って、脱衣洗面所のエアコンをドライにして
竿に湿った羽毛布団をかける。

半日ドライにして掛けていても、湿っているので
仕方なく今日はまたコインランドリーへ
最初から200円投入して、車の中で文庫本を
読みながら待つ。
止まった。開けて羽毛布団をとると温かいので
やっと乾いたようです。

帰ってこのままでは仕舞えないので
また居間のエアコンをドライにして広げる。

このコインランドリーは、機械が古いので
洗いと乾燥が別々になっていますが
新しいコインランドリーは
一度に乾燥までできる機械の導入が出来ているかも・・・・

店内に貼り紙があったのですが
ペットの衣類の洗濯はご遠慮下さい。もし
見かけたらその場で停止します。」とあります。
そんな・・・・ペットの衣類を洗う人がいるんだ。

だからなるべくなら
コインランドリーは使用したくないのよね。




ブルーバユー(四季咲き、中輪、強香)
薄紫色と金色の蕊が可愛いね。



シュートから出てきた枝にたくさん咲いた
ノスタルジー


曇り空、雨が降り出さない間に
残りの白いジニア(百日草)を植えて
レンガの間の草を取りました。



手前のレンガの部分は落ち葉で
レンガが見えなくなっていました。
中央部分が凹んでしまっているので、修復が必要です。
ここは西側の2本ある小径のうちの1本です。
この右側にもう1本あります。



小径の両側に植えました。


反対側から撮りました。
普段はレンガの間に雑草が生えています。


右側の小径に白いジニアを5本植えましたが
手前分は不足です。
同じジニアを買ってきて植えるか、それとも種から育てた
トレニアかアンゲロニアを植えますか。


反対側から撮りました。


右側の小径への入口ですが
レンガの上に広がってきたサギゴケはそのままです。


京鹿の子が咲きましたが1本の枝だけです。
剪定をし過ぎてしまったのか・・・




今日も来てくださってありがとうございます。