第三週目に変更になっていた絵手紙教室が
今月は都合で、元の第二週目の木曜日にありました。
今は庭のお花も少なめで
画材を探してウロウロする始末です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/6ff516bea8922606897c1e76408bbc39.jpg)
第二週に変更になっているのに
うっかりさんもいて(お歳になるとあるあるよね)
6名での教室となりました。
黒板に余裕がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/b316085f8227c67a8c873a10a3abb01e.jpg)
百均ショップで買った扇子に描いたお友達。
夏らしい朝顔、扇子を揺らすだけで
涼しい風が顔に優しそうですね。
下は私が持って行ったエキナセアを描いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/2f65b87d6343e9a2059f43e672bc2cd3.jpg)
1枚50円の葉書2倍サイズの紙に
早速、描いた友人です。
アスパラガスもズッキーニも元気をもらえそう。
お花は私が持って行ったカンナ・ベンガルタイガーです。
お花の提供者より上手く描いてはダメよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/8c682e6cd9c0abee7c79c74988c63351.jpg)
腰痛で暫くお休みしていた彼女は
先月から復活して、筆をしっかり持っています。
頑張れー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/2f2a17beaa0420c4fbaad39e134bf93d.jpg)
私が持って行ったピンクと白のエキナセアを
描いてくれました。
ベテランさん、さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/2d451e6516ddf656b691573794087f5b.jpg)
今日は黒一点、ただ一人の男性メンバーさん。
ミニトマトの房を持ってこられて描かれました。
色付けが丁寧ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/9a0091d618f1f9dec1a3737f8a5ea6fc.jpg)
その点、色付けが雑っぽい私。
茗荷に見えない茗荷を描きました。
彩色が難しかった~
8月の絵手紙教室は夏休みです。
教室の帰りにホームセンターに寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/1dbb3cc9b506923a46fd6048bf72be5a.jpg)
これを買いました。
アース カマイラズ草消滅 3,278円
見事にドクダミガーデンと化してしまったマイガーデン。
抜いても抜いても地下茎で繋がっているので
抜けば抜くほど勢いよく出てきて広がっていく
気がします。
ドクダミ、スギナ、ササ、ススキなどに効くと
書いてありますし、手書きのポップで大きく
ドクダミに効くと書いていました。
小さいサイズもありましたが、おばちゃんはすぐ
どちらを買えばお得なのか計算して
この4.5リットル入りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/5fbb7adcda935c19761665ce81c84744.jpg)
今日は早速、あまりお花が近くに植わっていない
所のドクダミにかけてみました。
果たして効きますでしょうか!
5月頃のバラよりみなお花は小さいですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/ef768c52c0d59f78c7451a1d3d863cd8.jpg)
フェルンゼン伯爵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/657f8d3081ee0e7fb81ad5cb359bc34c.jpg)
今年買ったバラミネルバ(四季咲き、中輪、強香)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/2e25ba7cab30dc8f66d8ebd9fa58acaa.jpg)
シュートが出た枝に咲きました。
可愛いパシュミナ
今日も来てくださってありがとうございます