さあお食事です。
苗場から国道17号線を行き、少しだけ
関越自動車道に乗り、沼田ICで降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/3c2873269e604c59fbad387dbd580980.jpg)
群馬県の
この道の駅 川場田園プラザに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/a31d4a095f5cdf94eb64072a3342df49.jpg)
全国道の駅グランプリで
見事 2022,2023年と2年連続で
第一位のグランプリに輝きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/04cdde19b8191abe096c9b8105ac1c69.jpg)
道の駅内には約14の店舗があります。
蕎麦屋、ベーカリー地ビールレストラン、
ミート工房、ラーメン屋、ピザハウス、物産センターなど
多彩なお店があり、リゾート地の様な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/2df29bf7993fd14756c0aff1a20892b0.jpg)
このパン屋さんと併設する地ビールレストランで
ランチです。
ちなみにこのパン屋さんは、川場村のブランド米
「雪ほたか」の米粉と大和芋を使って焼き上げた
「ふわとろ食パン」がイチオシらしいです。
食事の後で色々買いましたが、食パンは買っていません。
残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/c2988d7a14438c88a0248760dbe220f8.jpg)
お食事も美味しかったのですが・・・・
地ビールレストランだからビールをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/34f0650a2dc4b2b24c67c81636a28adf.jpg)
食後に早くパン屋さんに・・・・と
気持ちはパン屋さんにすっかり向いていました。
パンを買って、ゆっくり園内を歩いている時に
添乗員さんが近づいてきて、ビール代を立て替えている
とのこと・・・・えっ!・・・本当にすっかりお支払いが
頭から抜け落ちていました。
オオ!完全にミステイク!です。
認知症検査をするべき?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/4d969149d3303cbddf80c0f4fc7689c8.jpg)
「おまえ大丈夫か?」とうわべばかりの
心配をして、パン大好きオッサン
昼食を食べたばかりなのに、早速パンを・・・・
パンは別腹らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/4e3e7c173af3ac749126bd65b0b10e87.jpg)
広大な敷地に色んなお店があって楽しい。
大道芸のパフォーマンスもしていました。
ガイドさんが薦めるりんご「群馬の名月」を
買いたかったけれど、フジと同じで11月下旬頃に
ならないと出回らないようです。
川場田園プラザを出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/a8ba0b7f5d1484890bb94fa97858f6cd.jpg)
川場村からもっと奥の方にバスは入って行って
最後の観光地の吹割の滝を目指します。
150段ほど階段を降りていきますが
行きはよいよい帰りは辛いです。
ガイドさんが
「一列になって歩いてください、狭い道を行きますので・・・
そこから墜ちる人が毎年います。立ち止まらないで
写真は帰りに撮りましょう」
どんな断崖絶壁かと思いきや・・・
道から川の水面まではたった1mほどだし
そこは岩場ですので、ガイドさんはチョット大袈裟よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/355a4a0ef16162b0ceb10235fe578112.jpg)
着きました~
高さ7m、幅30mで奇岩が1.5㎞に渡って続く
片品渓谷にあり、河床を割くようにながれ、
そこから水しぶきが吹き上げる様子から
この名前が付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/264f513ef0188a6681a3b4d07cb9a092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/c3116299f8a1affcdf0213ecfd42e454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/63238abdfd74fbc550613f06fb538ac7.jpg)
人があんなに小さい!
水しぶきが白く吹きあがっているでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/0c265a00c0868619ca131054353a3eac.jpg)
山側にへばりつくように咲いていた
白い十文字草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/6646f8e608d85e60c7416766d95dafb5.jpg)
音はそんなに迫力はありませんが
滝の形が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/1ef4d072326f60b36d5e19f64c2877c1.jpg)
滝の手前には橋がかかっています。
これで2泊3日の新潟の紅葉美景めぐりの旅も
無事?に終わりました。
お天気も良かったし、
紅葉も景色もホテルも食事も良かった!
それに幾つかの日本一もあったし
こんなに何拍子も良いこと尽くめの旅には
そんなに遭遇するものではないので
ラッキーというより他にないです。
長い間この旅にお付き合いくださいまして
ありがとうございます。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます