東京大井町のホテルに
落ち着いて、私たちはグッタリだけど・・
孫娘と娘は駅のアトレでショッピング。
若さには勝てませんわ。
翌朝は新宿駅まで移動して
いよいよ小田急のロマンスカーで箱根へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/25/90237989b2bc48eb030a2cf051e287be.jpg)
箱根での全ての乗り物に対応している
箱根フリーパスは便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/6f06d85cec8aea43129668481ef8dda5.jpg)
9時20分発の「はこね55号」に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/19136093ff10108be48b4cb11eb28e6d.jpg)
行きは展望席ではないけれど
帰りは娘が展望席をゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/c72dd80054ad2e611d4b753f2125fc19.jpg)
箱根湯本までは、5人だけれど
箱根湯本からの登山鉄道は娘のお婿さんと
そのお母さんが合流して、
総勢7人での珍道中になります。
お母さんは朝早くに長野県から新幹線に乗り
東京駅で待っていた息子さん(むこ殿)と
一緒にひと便遅れのロマンスカーで
箱根湯本に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/b9fe1f0d5d6eecd2fc9ef2ec77d3512f.jpg)
10時52分に箱根湯本駅に着いたので
箱根キャリーサービスに今夜のお宿まで
キャリーバッグの配達をお願いしたら
なんと!ここから上は雪のため
いつ交通がストップするかわからないので
荷物は預かれないとの事です。
ガーン!ショック!
この日予定していた大涌谷の観光も
娘が食べたがっていた温泉黒卵もさようならーです。
でもまあ宮ノ下の
富士屋ホテルでのランチは大丈夫ですので
登山鉄道で宮ノ下まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/2a4e82275853587722afc59fe3731001.jpg)
ちょうどホームの広告に
富士屋ホテルがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/189f931ce2a6bb4d9cbace7633132cfc.jpg)
登山鉄道の赤い車輌です。
スイスの「レーティッシュ鉄道」とは
姉妹鉄道提携をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/06ef214601f5765a1084902b199ffb16.jpg)
荷物を持って登山鉄道に乗り込みます。
途中で雪が降りだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/3cb79b1e71c510129130b7a0144075bd.jpg)
雪が降ってランランなお方がひとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/c4c933348dd5cd4b6381697ed434cc46.jpg)
傘をさして荷物を引きずって到着で~す。
道路は水を流して、雪の積もるのを防いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/115d089c3ced55904fd8a2a3a21fd03f.jpg)
歴史あるホテルでのランチにワクワクです。
最初、娘が「富士屋ホテルで泊まろうよ。一人6万円するけど」
「なんと!6万円!庶民はそんなお高い所には泊まれません!」
と却下。
そのことが頭に残っていた私が
「それならランチだけ、その富士屋ホテルにしましょう」と
提案して、賛同した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/e6d74c154cd12bd046d0b3f0091ba598.jpg)
フロントで荷物と傘を預かってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/2e0f498a8865d0f1313d2dadc792d132.jpg)
赤い階段を上がると
左側には![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/beb523beda36cb8a32da80bfd2831f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/beb523beda36cb8a32da80bfd2831f1a.jpg)
雛壇と大きな花瓶に活けられたお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/a2a1daad615720367dd3f362ca3c568a.jpg)
あいにく雪は降り続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/fd1f33edc132f298cb26c915f735e759.jpg)
メインダイニングルームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/ab0847e0faede2a9b027107d9c8337c2.jpg)
わおー!
社寺建築を思わせる格天井には
636種類の高山植物が描かれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/42ee58cafc9db390f388e6ee8f53d4f7.jpg)
天井付近の壁には507羽の鳥と
238匹の蝶が羽ばたき、その下には
十二支を中心とした動物の彫刻が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/282aab6a996cd9983666a6e091969a45.jpg)
違和感を放つこれは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/5ff18054bc6b34579bbdee9af376abb8.jpg)
柱の下のトーテムポールのような
鬼の顔は、鋭い目つきで従業員を監督している
二代目の山口正造と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/c9eae0bbbbea3dd9f1c2a3a3aa6fe65d.jpg)
テーブルのお皿にはメニューが乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/0d7f9426047f67a69a9619a896cd4477.jpg)
この素敵なお皿は大倉陶園製で
軽井沢の万平ホテルもこちらの食器を
使用していましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/6f0facb5dd20373d16f779b184beb12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/b09b6b34037aaecc4e39801d5c9dc6e2.jpg)
私は白のグラスワインを
本当はお肉だから赤のグラスワインに
したかったのですが・・・・
娘にお値段を見せられて、
庶民は尻込みしてしまいました。
さあお食事にしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/263155bf3f2ea6775e80ac67f9926fe7.jpg)
最初は
カリフラワーのムース 蟹サラダ添え
少しイクラの生臭みがあるけど絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/3134bccc24257e0337d55ce3b08eba4f.jpg)
寒鰆のマリネとタルタルビーツソース
野菜のコンディマン添え
彩りきれいで食べるのがもったいない。
それでも食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/d34c2eebfa45ba105679c48f3b83a2c7.jpg)
蕪のコンソメとブルーテ
スープ皿でくるかと思ったら
デミタスカップで来ましたよ~
少ない!もっと飲みたいよ。御かわりしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/f0a9489774561a1fd6e6d375930ab1b6.jpg)
パンは三種類きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/5e713be9eb8d64e90d072a6e7ff01922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/63c3cf24b7f48f36affd04b57bd7d790.jpg)
金目鯛のブレゼ ノイリーソース白菜添え
金目鯛もソースも美味しかったので
ソースは全部パンでさらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/720628a6e917ffc567bad6b0db5d3848.jpg)
その間、お孫ちゃんはフライドポテトをケチャップに
つけてひとり黙々と食べて完食!
どおーう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/c266baf629798a7c307507480971e1df.jpg)
お口直しのグラニテ
グラニテって?でも冷たくて美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/f83df6c384f1699ace0cdfb159071a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/067a177d22b6b9b73e99872b32ea872f.jpg)
国産牛ロースのロティ 菜の花添え
粒マスタードソース
どれくらいの大きさのお肉かなと期待していましたが
思ったよりも小さ目でしたが
程よく嚙み応えもありおいしいお肉でした。
コース全体で考えたらこれくらいが
ちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/f13a193589e8fe05fec43293fb1d8077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/aa1f46a6c79973e02d41234718609fa4.jpg)
ピスタチオのクレームブリュレ ミルクアイス添え
クレームブリュレはおいしいに決まっています。
あとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/eae33761d7b6a60e05b86ebc463b419c.jpg)
小菓子
マカロンとフィナンシェ
食後の飲み物は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/5e26c1a93a56056b25fe3e5c1f1ea9c4.jpg)
珈琲、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーから
選んで、私はカモミール茶にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/5466363cdb5d591e12cbf44cefd61c07.jpg)
美味しかった!
庶民はこんな所では滅多にお食事はできないから
本当に「清水の舞台から飛び降りる」決意で
きましたが、家族での良い思い出にというか
冥途の土産ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/ca8a552b0fe7957b19436cae612102f5.jpg)
関係ありませんが、入り口にあったメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/505952c2fcd74dec7119a3b25c9fb445.jpg)
食事を終えて出てきたら
メインダイニングルーム「ザ・フジヤ」の
扉が半分閉まっていました。
続きはまた明日ね
今日も来てくださってありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます