また一週間が過ぎました。やっと週末です・・・。なんか、ここのところ仕事が忙しくて忙しくて、毎日息切れ状態です。昔なら、趣味の鉄道写真の整理や鉄道模型をいじくって、気分をリフレッシュしていたのですが、それすら手につきません(笑)これから年末に向かい、ますます忙しくなりますよね?気が重いです・・・。
さて、今回は機関車ネタにしてみました。
懐かしの機関車となりますが、EF60の2次型15号機です。新型直流電気機関車とタイトルを付けましたが、JR化後の3桁電気機関車ではなく、青色が直流電気機関車の標準色となった国鉄のEF60です(デビュー時は茶色で登場していますが・・・。)。まずは、写真を・・・
EF6015 高崎第二機関区 1987.8 CANON nF-1 50mm
私も高崎線や両毛線でEF60を多く撮影しましたが、この15号機が最若番です。このカマは2時型のトップナンバーですね。1962年に15~46号機が製造されました。1次量産車までで採用されていたクイル式駆動方式にトラブルが続出したため、吊り掛け駆動方式に設計変更したものです。私より年上でした・・・。
ちなみに、これは夏休みに行われた高崎機関区の一般公開の時に撮影したものです。当時は、いろいろな機関車が展示されていましたが、この機関車にカメラを向けている方はほぼいませんでした。なにせ、一般的なカマでしたから。今考えると、もっと違う角度で撮っていればと、反省ばかりです。そういう意味では、私もありふれたカマという認識だったのかもしれません。1号機から14号機までのカマが、前述の理由から廃車やEF61200に改造されていますので、ある意味現役の最若番車だったわけですね。我ながら貴重な記録になりました。
さて、今回は機関車ネタにしてみました。
懐かしの機関車となりますが、EF60の2次型15号機です。新型直流電気機関車とタイトルを付けましたが、JR化後の3桁電気機関車ではなく、青色が直流電気機関車の標準色となった国鉄のEF60です(デビュー時は茶色で登場していますが・・・。)。まずは、写真を・・・
EF6015 高崎第二機関区 1987.8 CANON nF-1 50mm
私も高崎線や両毛線でEF60を多く撮影しましたが、この15号機が最若番です。このカマは2時型のトップナンバーですね。1962年に15~46号機が製造されました。1次量産車までで採用されていたクイル式駆動方式にトラブルが続出したため、吊り掛け駆動方式に設計変更したものです。私より年上でした・・・。
ちなみに、これは夏休みに行われた高崎機関区の一般公開の時に撮影したものです。当時は、いろいろな機関車が展示されていましたが、この機関車にカメラを向けている方はほぼいませんでした。なにせ、一般的なカマでしたから。今考えると、もっと違う角度で撮っていればと、反省ばかりです。そういう意味では、私もありふれたカマという認識だったのかもしれません。1号機から14号機までのカマが、前述の理由から廃車やEF61200に改造されていますので、ある意味現役の最若番車だったわけですね。我ながら貴重な記録になりました。