2024年 1月 2日
今日から早々にパソコン三昧の日々です。
私からこのパソコン取上げられたら悲劇ですね。
もう何もできない、偏屈な老人になってしまいました。
でもこれだけはやりたい、続けたい、残したい、ものです。
こんな楽しいものを愉しむ方が少ないのは勿体ない話です。
そんな私を師事として呉れた方が狛犬を収集した高助さんなのです。
パソコンが縁で高齢の高助さんが教えを乞う姿を今でも覚えています。
教えを受けるには年齢や経歴などありません。
自分より優れて居ればその豊富な知識経験の教えを受けるものです。
パソコンは私が38歳(1986年)の時に触れたのが最初でした。
それはまだまだパソコンの黎明期「れいめいき」だったのです。
Ms-Dosは「ソフトが無ければPCはただの箱」の時代でした。
Windows95が世に出てから一般の方が手に入れられるようになった。
高助さんとの出会いはその意味では運命だったのかも知れないですね。
お陰でここまで「高助さんが巡り歩いた狛犬」が出来ました。
あと少し残された資料のアップで終わります。
シニアネットあしかが、Asjc「PCサークル」、「パソコン愛好会」もです。
パソコン活動を通じて可能な限り続けて行きたいですね。
それが私の最近の目標になりました。
今年は始まったばかりですが直ぐ次の年になってあれれですよ。
そうならぬうちにキチンと形を残していきたいと思います。
形があれば見て貰えますから・・・。
こちらの狛犬ブログも見て下さいね。
高助さんの狛犬「展示会」より
https://blog.goo.ne.jp/a-takasuke