「高助さんと狛犬blog」を改め
「パソコンt私の活動blog」に改称しました。
https://blog.goo.ne.jp/a-takasuke
7月28日
「高助さんの狛犬」展示も31日で終わりになります。
同時に「高助さんと狛犬」blogも終わるつもりでした。
でも、チョット考え直して継続することにしました。
理由があります。
高助さんは私がパソコンを教えサポートした貴重な方です。
高助さんが「パソコン出来ない人が多いは、勿体ない」と言います。
高助さんにパソコン教えたのは86歳の時です。
「狛犬blog」を活用してシルバーへのPRにすることにしました。
高助さんも反対しないでしょう。
「狛犬」の話が少ないがベースは「高助さんとパソコンの話」です。
シルバーへの教えも実技もパソコンなら出来ますのでその指導です。
ちょうどこれは「パソコン愛好会」にも通じますね。
「パソコンは役に立つことが私は使えない」シルバーは多くいます。
そのシルバーのお役に立てられると思っています。
凄いことではありません。
初心者向けのパソコン学習程度のことです。
また、他の所との違いがあります。
「自分だけの活用法」ではなく、社会に役立てる為の学習です。
ほとんどの処は「自分だけ出来れば・・」ですから・・・。
このイラストも福祉施設へのお届け活動に役立っているのです。
凄いことをやるのではありません。
パソコンを動かす処から始めるのです。