千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

4月9日(土)台湾・宣蘭(イーラン)県立復興中学校 音楽班との合同演奏会

2016-04-03 14:58:44 | 演奏会

答えはなるべく簡単に書きます。誤解をうむかもしれませんが、まず基本的な事を。

問1 台湾の宣蘭とはどこにあるのだろうか

答  

問2 どんな県だろうか?

答 農業が盛んであり、芸術特に音楽には力を入れている地域で、中国の伝統楽器を巧みに使用して、盛んな音楽活動を行っている。

問3 宜蘭県立復興中学校音楽班はオーケストラと中国の伝統楽器、合唱という構成です。

  中国の伝統楽器は、とても良い音色を持っています。

問4 どんな楽器を演奏するのだろうか?

 ① 揚琴(ようきん)扬琴(ヤンチン)。

     

 ② 胡琴 こきん hu-qin 中国および中国から日本に伝来した清楽 (しんがく) における弦楽器。

     

 ③ 琵琶 東アジアの有棹弦楽器の一つ。弓を使わず、もっぱら弦をはじいて音を出す撥弦楽器です。

柳阮 この楽器の説明はインターネットではヒットしませんでした。ただ、演奏しているyoutubeを見つけました。参考にして下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=tGS11BRXt7s    柳琴(りゅうきん)の事かな。

 柳琴の写真です。

   ⑤ 笙 中国語で≪sheng シェン≫ といいます。

 
「アコーディオンやハーモニカの元となった楽器」といわれています。
日本の笙のルーツですが、中国では独自に改革・改良され、現在、様々な種類の笙が存在します。
中国曲から現代曲まで幅広く演奏可能な、
華やかな和音を奏でる 魅力ある中国民族楽器です!

⑥ 嗩吶 さ‐ない 清楽(しんがく)に用いる木管楽器ダブルリードの縦笛で、指孔は表7孔、裏1孔。唐人笛。

 

 

 ⑦笛 いろいろな種類があります。

これらの楽器を目の前で演奏してくれるこの演奏会、とても興味深いですね。そして、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、フルート

クラリネット、ホルン、合唱で演奏をしてくれます。とても楽しみですね。

皆さんも見に来て下さい。