今日、参加した母校の120周年記念式典の中で、天王寺舞楽・萬歳楽(まんざいらく)の公演がありました。
この天王寺舞楽は約1400年前からの伝承と言われています。昨日、2000年前の西洋「ルーブル」と中国「兵馬俑」の造形を見ただけに、時代はかなり下るとは言え、日本の古典舞楽を両者と比べるように鑑賞しました。
大陸からの風を多く残しているとは言え、我が国なりに変化していった舞。これを「雅(みやび)」と言うのでしょうか。西洋とも中国ともまた違う文化を感じました。
余録
式典では色んな人にお会いしました。
母校の先輩で、今は母校博物館事務長のKさん。
学生時代に草サッカーでご一緒していただいたOさん。
お二人とも25年ぶり(つまりは四半世紀ぶり)の再開でした。
大商のN会頭。
小・中学校の先輩で現在母校のS副学長。
前職の元上司のF元編集局長。
一年先輩のO弁護士。
そして、先日の後継者育成講座を受講して頂いたSさん。
このSさん、私の後輩と分かり、「前回の講座、とっても役立ちます」と言って頂きました。
46年(半世紀近く)も生きてくると、「ご縁」が知らぬ間に積み重なって来るんですね。
思わぬ楽しい会になりました。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
この天王寺舞楽は約1400年前からの伝承と言われています。昨日、2000年前の西洋「ルーブル」と中国「兵馬俑」の造形を見ただけに、時代はかなり下るとは言え、日本の古典舞楽を両者と比べるように鑑賞しました。
大陸からの風を多く残しているとは言え、我が国なりに変化していった舞。これを「雅(みやび)」と言うのでしょうか。西洋とも中国ともまた違う文化を感じました。
余録
式典では色んな人にお会いしました。
母校の先輩で、今は母校博物館事務長のKさん。
学生時代に草サッカーでご一緒していただいたOさん。
お二人とも25年ぶり(つまりは四半世紀ぶり)の再開でした。
大商のN会頭。
小・中学校の先輩で現在母校のS副学長。
前職の元上司のF元編集局長。
一年先輩のO弁護士。
そして、先日の後継者育成講座を受講して頂いたSさん。
このSさん、私の後輩と分かり、「前回の講座、とっても役立ちます」と言って頂きました。
46年(半世紀近く)も生きてくると、「ご縁」が知らぬ間に積み重なって来るんですね。
思わぬ楽しい会になりました。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん