今年のお正月は九州に出かけました。元日、新幹線と在来線を乗り継いで大分県の日田にやってきました。日田駅から杖立温泉に向かうバスに乗る前に、バスの発車時間まで1時間ありました。そこでお昼ごはんを駅前のラーメン屋さんでいただきました。日田駅前には何軒か飲食店があるのですが元日だったのでほとんど空いていませんでした。ラーメンをいただいて少しまだ時間があったので日田駅の近くを散歩してみました。

日田駅

上の写真は日田駅から少し行ったところで撮影しました。


バスの車窓から見えた松原ダムです。松原ダムを過ぎたらこの日宿泊した杖立温泉でした。杖立温泉は1800年前からある歴史のある温泉です。日田駅から杖立まではバスで約45分くらいかかりました。


チェックインの時間までまだ1時間ほどあったので付近を散策しようと思いましたが、雪がちらついてきたので散策はやめて、ホテルのロビーで待たせてもらうことにしようとホテルに向かいました。バス停から徒歩2分くらいのところにある大自然というホテルがこの日のお宿でした。写真では右側に写っているホテルです。大分県と熊本県にまたがって立っているひぜんやさんとは姉妹ホテルです。ホテルのシャトルバスで両方のホテルのお風呂に入浴できるようになっていました。また、シャトルバスで吉祥の湯というホテルよりちょっと離れたところにある露天風呂にも入ることもできました。吉祥の湯は木の階段を30段ほど下りたところにありました。杖立温泉のお湯はよくぬくまるいい温泉でした。ホテルの夕食や朝食も品数が豊富で美味でした。ゆっくりできていいお正月になりました。杖立温泉には大分前に1度だけ秋に訪れたことがありました。冬は結構寒いところだったんだなあと感じました。ちょっと寒かったです。時折小雪もちらついていました。


あくる日の朝、ホテルからちょっと離れたところにあった蒸し場に行ってみました。ホテルのフロントのところにさつまいもと卵が無料で用意されていて温泉の蒸気で蒸す体験も楽しめるようになっていました。バスの時間まで1時間半以上あったのでホテルから少し行ったところにあった蒸し場でさつまいもと卵を蒸してみました。蒸し場に用意されていた木で作ったせいろみたいなところにさつまいもと卵を入れて温泉の蒸気がでているところに置いて蒸しました。蒸気に手が触れるとやけどをするくらい熱かったです。


20分以上かかるようなので近くを散策してみました。足湯ができるところやお金を洗うと増える銭洗い弁天がありました。

日田駅

上の写真は日田駅から少し行ったところで撮影しました。


バスの車窓から見えた松原ダムです。松原ダムを過ぎたらこの日宿泊した杖立温泉でした。杖立温泉は1800年前からある歴史のある温泉です。日田駅から杖立まではバスで約45分くらいかかりました。


チェックインの時間までまだ1時間ほどあったので付近を散策しようと思いましたが、雪がちらついてきたので散策はやめて、ホテルのロビーで待たせてもらうことにしようとホテルに向かいました。バス停から徒歩2分くらいのところにある大自然というホテルがこの日のお宿でした。写真では右側に写っているホテルです。大分県と熊本県にまたがって立っているひぜんやさんとは姉妹ホテルです。ホテルのシャトルバスで両方のホテルのお風呂に入浴できるようになっていました。また、シャトルバスで吉祥の湯というホテルよりちょっと離れたところにある露天風呂にも入ることもできました。吉祥の湯は木の階段を30段ほど下りたところにありました。杖立温泉のお湯はよくぬくまるいい温泉でした。ホテルの夕食や朝食も品数が豊富で美味でした。ゆっくりできていいお正月になりました。杖立温泉には大分前に1度だけ秋に訪れたことがありました。冬は結構寒いところだったんだなあと感じました。ちょっと寒かったです。時折小雪もちらついていました。


あくる日の朝、ホテルからちょっと離れたところにあった蒸し場に行ってみました。ホテルのフロントのところにさつまいもと卵が無料で用意されていて温泉の蒸気で蒸す体験も楽しめるようになっていました。バスの時間まで1時間半以上あったのでホテルから少し行ったところにあった蒸し場でさつまいもと卵を蒸してみました。蒸し場に用意されていた木で作ったせいろみたいなところにさつまいもと卵を入れて温泉の蒸気がでているところに置いて蒸しました。蒸気に手が触れるとやけどをするくらい熱かったです。


20分以上かかるようなので近くを散策してみました。足湯ができるところやお金を洗うと増える銭洗い弁天がありました。