TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

箱崎八幡神社と出水麓武家屋敷群

2012年04月01日 | 旅日記
3月24日、次の見学地は箱崎八幡神社でした。成せば成る『鳴る』大願成就の大鈴で有名な神社です。





鈴の形をした宝物館です。この中には日本一小さな鈴が展示されていました。

上の写真は神社内に展示されている日本で二番目に小さな鈴です。

鶴神様


次の見学地は出水麓武家屋敷群です。この下の3枚の写真は竹添邸です。



この下の2枚の写真は税所邸です。



出水麓武家屋敷の生垣

観光牛車も運行されていました。

桜が咲いていました。

この日のお宿は出水駅前のホテルウイングインターナショナル出水でした。


ホテル内で夕食をいただきました。


あくる日は、午前6時からバイキングの朝食をいただき、出水駅午前6時43分発のつばめで鹿児島中央駅まで移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする