3月29日、箱根湿生花園前から施設めぐりバスで秩父宮記念公園まで乗車しました。バス内は外国からのお客さんがほとんどで、大きなスーツケースがバス内の座席の側にも置いてあり、座れる席もなく、ずっと立ちっぱなしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/f763cfeb850188e90cb5dd458af19aae.jpg)
バス停を降りて正門から中門までヒノキの並木の間を歩いて行きました。このヒノキ並木の通路は雷がなっていたら絶対通りたくないところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/2d387e4c42fa69d98b602766f590a8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/ba04f44f03271b95ea4c8b0438250597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/47da3294deeb6ba66f5d92d69d5304da.jpg)
母屋と秩父宮殿下の銅像 2年前の4月初旬に訪れたときは桜が咲いていましたが、今回はつぼみがまだ硬い状態でした。2年前は雨が降っていて富士山が見えませんでしたが、今回も曇っていて見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/29657f5c336862ff1312fd787c2a1289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/d948ef23f0c10ec94bd0251d3c635845.jpg)
クリスマスローズがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/2d3b7d3c3f4c296b0393a94d1ef807b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/8478e12b6dbe96c88367c1f860a7d1a2.jpg)
カタクリも咲いていました。
この後、正門前から無料送迎バスに乗せていただいて約10分ほどで御殿場駅に到着しました。そこから時之栖の送迎バスでこの日のお宿に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/58a6931d2e99d81f78de2c95073eac7a.jpg)
ホテル時之栖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/57fae4eb5001da13c8c9a9dd4a5e4fee.jpg)
ありがた山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/46908877d2ca088f3940f42e63443354.jpg)
夕食は麦畑というレストランでバイキングでした。御殿場ビールは無料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/26fc106551dc4bdefa3c615793019d42.jpg)
木曽馬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/4a81a566bddfcf41c268692a385640d8.jpg)
イルミネーションがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/010cf3344b1121d3cdd93760da14fc14.jpg)
わんわん大サーカスを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/4012c72256d9e1f0f06a10fa18043981.jpg)
桜を見に時之栖までやって来たのですが、今年はまだまったく咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/7663e2a7d30f2788a5558e5dfdb4b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/21c13212c8584a6ded11c1db51c0054e.jpg)
夕食の後、園内をちょっとだけ散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/9511a230c69466b72e9b4a00cb0720d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/9afe4f74e5f4b548847f2bbe0946990c.jpg)
前の日に見えなかった富士山があくる日は朝から見えていました。5階の部屋の窓から撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/f763cfeb850188e90cb5dd458af19aae.jpg)
バス停を降りて正門から中門までヒノキの並木の間を歩いて行きました。このヒノキ並木の通路は雷がなっていたら絶対通りたくないところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/2d387e4c42fa69d98b602766f590a8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/ba04f44f03271b95ea4c8b0438250597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/47da3294deeb6ba66f5d92d69d5304da.jpg)
母屋と秩父宮殿下の銅像 2年前の4月初旬に訪れたときは桜が咲いていましたが、今回はつぼみがまだ硬い状態でした。2年前は雨が降っていて富士山が見えませんでしたが、今回も曇っていて見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/29657f5c336862ff1312fd787c2a1289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/d948ef23f0c10ec94bd0251d3c635845.jpg)
クリスマスローズがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/2d3b7d3c3f4c296b0393a94d1ef807b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/8478e12b6dbe96c88367c1f860a7d1a2.jpg)
カタクリも咲いていました。
この後、正門前から無料送迎バスに乗せていただいて約10分ほどで御殿場駅に到着しました。そこから時之栖の送迎バスでこの日のお宿に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/58a6931d2e99d81f78de2c95073eac7a.jpg)
ホテル時之栖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/57fae4eb5001da13c8c9a9dd4a5e4fee.jpg)
ありがた山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/46908877d2ca088f3940f42e63443354.jpg)
夕食は麦畑というレストランでバイキングでした。御殿場ビールは無料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/26fc106551dc4bdefa3c615793019d42.jpg)
木曽馬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/4a81a566bddfcf41c268692a385640d8.jpg)
イルミネーションがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/010cf3344b1121d3cdd93760da14fc14.jpg)
わんわん大サーカスを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/4012c72256d9e1f0f06a10fa18043981.jpg)
桜を見に時之栖までやって来たのですが、今年はまだまったく咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/7663e2a7d30f2788a5558e5dfdb4b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/21c13212c8584a6ded11c1db51c0054e.jpg)
夕食の後、園内をちょっとだけ散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/9511a230c69466b72e9b4a00cb0720d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/9afe4f74e5f4b548847f2bbe0946990c.jpg)
前の日に見えなかった富士山があくる日は朝から見えていました。5階の部屋の窓から撮影しました。