11月5日、四天王寺ワッソを見学した後、大阪城公園に寄ってみました。
ミライザ前の花壇ではコスモスなどの花々が咲いていました。
11月14日に寄ってみたときもまだコスモスは咲き続けてました。
日本庭園
西の丸庭園を天守閣の広場から見てみると少し木々が色づいてきていましたけれど、まだ紅葉見頃ではないような色付きです。
月見櫓跡から梅園方向を眺めてみました。
梅林でも少し色付いてきていた木々を確認できました。
天守閣前ではイベントが開催されていました。
ステージでは伊賀忍者特殊軍団阿修羅の皆さんによる伊賀流忍術実演ショーが行われていました。
天守閣の広場にはいつも来られている外国からのお客さんだけでなく日本人の方々も大勢来られいて普段の休日よりは随分混んでいました。
紅葉園では少し色付いてきた木もありましたが緑のままの木々が多かったです。
東外堀の桜並木は遠目で赤くなってきたものの近づいて見るとそれほどでもなかったような赤さでした。
11月14日、JR森ノ宮駅近くの入口付近の花壇
11月14日に通ったときに撮影してきました。銀杏並木は少し色付いてきてますが、まだ紅葉の見頃の風景はもう少し先のような感じに見えました。
11月14日に通った太陽の広場付近の銀杏並木を撮影しました。
11月14日に京橋口を通ったときに撮影しました。京橋口付近の銀杏はまだこんな感じでした。
11月14日に通ったとき、京橋口を入ってすぐの内堀付近の銀杏は結構色付いていました。
11月初旬は9月のような暑さだったですが、11月中旬になってくると急に寒くなりました。今年は秋が短いような変な気候なので、紅葉のピークがいつになるのかも見当がつかないようにも感じた大阪城公園を散歩してきました。