TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

自転車通勤

2009年05月22日 | ひとりごと
毎朝自宅から最寄駅までは自転車通勤していたが、
この4月から職場の最寄駅からも自転車通勤することになった。
バスも通っているのだが、バスの停留所から相当歩かないと行けない。
それならばと自転車通勤にした。
パンクするかもというリスクもあるけれど、
そんなことを言ってはいられない。
距離が2キロ以上あるのでこの前の雨の日はとてもしんどかった。
自転車のペダルをこいでもこいでもなかなか駅前までたどり着かなかった。
何年通うかわからないけれど初心に戻ってがんばるしかないか。
年を重ねてきたらやはり職場は家から近いにいいことはないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を洗ってうがいする

2009年05月21日 | ひとりごと
新型インフルエンザにかからないためには
外から帰ったらうがいや手洗いを15秒以上心掛ける
必要があるらしいが、自分でできることはそれくらいしかないのだろう。
いつもより念入りにうがいと手洗いをこまめにしたほうがいいのだろう。
15秒も手を洗うことはあまりなかったので
15秒が結構長いと実感できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマを録画で

2009年05月20日 | ひとりごと
ドラマを録画で見るには限界がある。
その日に見るのがいいのだろうが、
眠ってしまったりするので録画をしている。
この春に始まった連続ドラマは4本くらい見ているので
これを後日に全部録画したのを見るのもしんどいものだ。
見ないでもわかる筋書きのドラマもあるが、
見なかったらわからないドラマも多い。
ぼくの妹も毎回読めない筋書きになっていて
兄妹愛より何かサスペンスのほうが勝っているストーリーになっている。
今後の展開が見ものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供がいない街

2009年05月19日 | ひとりごと
新型インフルエンザの休校措置で
町中や電車の中から小中高校生たちの姿がほとんどなくなった。
みんなまじめに外に出ないで家の中にいるのだろうか。
いつもより大人たちばかりの電車だった。
毎日、感染者の数が増えていくのだろうか。
休校措置が1週間で済めばいいが、
そう簡単に終息してくれないかもしれない。
このまま行くといつまで臨時休校するのだろうか。
全く予想が付かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク着用

2009年05月18日 | ひとりごと
新型インフルエンザが関西圏で蔓延しそうなので
今日からは電車に乗るときはマスク着用で出勤しようと思う。
昨日、家の近所にマスクを買いに行ったらすべて売り切れていた。
まだ家の中にマスクの蓄えがあったが、
毎日付け替える必要があるならばたくさんのマスクが必要になってくる。
今のところなぜか感染者は9割が高校生で、
日本でも年配者には感染しないのだろうか。
何をしていても見えない不安のベールに覆われているようで
すっきりせず落ち着かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009年05月17日 | ひとりごと
新型インフルエンザの国内感染者がとうとう神戸市から出た。
いつかは起きるとは誰もが思っていただろうが
今回は海外に行ったことがない神戸市内の高校生だった。
大阪でも茨木市の私立の女子高校生の感染が濃厚だそうで、
この学校では2年生を中心に100人近い数の生徒が症状があるそうだ。
なぜか関東地方よりも近畿地方のほうが先立った。
こんなことが世の中に頻繁に起きるようになるとは恐ろしい。
神戸市で行われるはずだった神戸まつりも中止に、
各学校もひとまず1週間休校になるそうだ。
強毒性がないとはいうものの感染力が非常に強いように思う。
ウイルスは目に見えないので恐ろしい。
電車に乗ったり、人がたくさん集まるところでは予防が
これから重要になってくるのは必至だ。
マスクの品切状態になると思われる。
阪神電車や阪急電車やコンビニ、スーパーなどの
従業員の人々にマスク着用が義務付けられたようだ。
月曜日からはマスクを付けた人が一杯電車に乗っていることに
なるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の7時台のテレビ番組

2009年05月16日 | ひとりごと
夜の7時台のテレビ番組が4月から改変されて
TBS系列は毎日ニュースをしている。
また6時台の各局のニュースも今まで出ていなかった
タレントがコメンテーターとして出演していたりと
何か違ったイメージでニュースを見る機会が増えた。
ニュース番組が事実を伝えるだけではなくエンターテインメントの要素を
加味しだしているというのがよくわかる番組構成になっていた。
視聴率争いなのか何かよくわからないが晩ごはんを頂きながら
見るテレビ番組は肩が凝らない番組のほうがいいと思った。
TBS系列はそれまで7時台に放送されていた番組が曜日変更や
8時台に移行していて見ずらくなったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートケーキ

2009年05月15日 | ひとりごと
デパートでANTENORのショ-トケーキを買った。
知人と久々に会うので適当に何個か見繕ってお土産に買ったのだった。
デパートで売っているケーキはどれもちょっと高いので
なかなか自分用にはめったに買わない。
1個400円から500円するだけあって味わいが奥深かった。
自分が食べたのはガトー・フレイズというイチゴ味のケーキで
酸味と甘みが不思議と調和した味だった。
たまたま通りかかってショートケーキを買ったのだが、
知人はANTENORを知っていた。
自分が知らなかっただけなんだろう。知っている人は知っているのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放浪記を48年

2009年05月14日 | ひとりごと
森光子さんが放浪記を48年演じ続けて
通算上演回数2000回の大記録を達成した。
当日は黒柳徹子さんや王さんなどの方々が駆けつけて
森光子さんの89歳の誕生日と2000回の達成が同じ日であって
たくさんの人々に祝福されておられた。
俳優さんでは3人目の国民栄誉賞ももらわれることになるそうなので
48年というのは並大抵ではない大記録。
人々にたくさんのメッセージを与えてこられた偉業は
まさしく国民栄誉賞に値するのだろう。
森さんのコロッケ屋さんやパンツ屋さんのドラマをもう1回見てみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7000本目本塁打

2009年05月13日 | ひとりごと
昨日、阪神タイガースの金本選手が球団成立以来の7000本目の
ホームランを9回裏に打ってサヨナラホームランとなり
広島に1対0で勝利した。
4月は絶好調だった金本選手だったが、
5月に入ってからは曇り時々晴れ状態だったみたいだ。
他の阪神の選手も同じくここというときに敵打が出ず、
得点と結びつかず、小休止状態が続いていて負け試合が目立っていた。
その中でも金本選手の本に書かれていたように精一杯
がんばる金本選手がまだまだ健在だというのを
アピールしたような試合だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする