隣人がゴールデンウィーク明けくらいから毎日、午前3時半頃から車を出してどこかへ出かけて、また午前6時前に戻って来られます。出て行かれるときからやけに大きな音を立てて行かれる方なのでその度に目を覚まします。最近はそのために、寝不足気味です。がんばって起きないようにしようと思っていてもなぜか目が覚めてしまいます。午前3時半の出動、後何ヶ月続くのでしょうか。憂鬱です。
昨日、職場のトイレで鍵を落としてしまいました。どうにか拾えたのでよかったですが、その後、念入りに洗剤で鍵を洗いました。中学生のときにトイレで生徒手帳を落として以来の失態でした。
日曜日にNHKでやっていた普賢岳の火砕流のドキュメンタリードラマを見ました。普賢岳の大火砕流が起こって20年経つんですね。当時の市長さんの苦悩、島原の方々の苦悩がよく伝わりました。クラフト夫妻の写真集も以前勤務していたところで見かけたこともありました。クラフト夫妻の火山にかける思いがこの番組をみてよくわかりました。3月に島原を旅したときにホテルの方が当時は私たちも3ヶ月避難生活をしていたんですよとおっしゃっていたのも思い出されました。
最近は土日はいつも近所のスーパーめぐりに時間を費やしています。昨日、近所のスーパーに寄ってみたら近日中に閉店すると貼紙がしてありました。このスーパーはいつも結構お客さんが入っているし、特価のある日は15人ぐらいレジで並ばないといけないくらいした。儲かっていないようには見えてなかったのですが・・・・・。事情はよくわかりませんが、残念です。ハムやお菓子、飲み物、ラーメンなどこのお店で他のスーパーより安く買っていたものは今度は違うお店で高い値段で買わないといけないようになってしまいました。
いつも通勤に利用している京阪電車の時刻が5月末に改正になりました。朝に乗る電車は変わらないのですが、帰りに乗る電車が変わってしまいました。以前は帰宅時は大概、快速電車に乗っていました。比較的すいていたのでたまに座れることが多かったのですが、時刻改正されてからは丁度いい時間に快速電車がないため、乗れなくなってしまいました。お蔭で準急に乗るケースが増えることになりました。準急は快速よりは1両少ないため、いつも結構込んでいます。そのため、座れることも少なくなりました。所要時間も2分余計にかかるので帰れる時間が遅くなってしまいました。京阪電車のダイヤはどうしてこんなダイヤなのかと思うときがあります。普通や区間急行に乗ったら目的地に早く着くようになっていたらいいけれど、いつも目的地の手前の萱島駅までしか行かないのも不便だなあと感じます。普通がほとんど走っていないので準急に乗る人が多いし、もうちょっと分散できるようにダイヤを組めないものなのかと満員電車に乗るたびにそう思います。朝の通勤時は関西の私鉄の中では大阪市外方向に走る電車のほうが大阪市内に向かう電車よりはすいているのが一般的なのに京阪電車は違います。どちらも多いのです。1車両に占める人数が関西の私鉄の中でもものすごく多いのではないかと思います。学生時に京阪電車を利用していましたが、結構しんどかった思い出があります。やっぱり京阪電車での通勤はあまり長く続かないほうがいいなあとつくづく思います。
ここ数日、いいところが全くない阪神タイガースでした。日本ハムにも2連敗し、これで借金9になっていました。テレビでは借金9で優勝したチームはないと各局が話題にしていました。最近は投打がかみ合ってない試合が多かったようです。今年の投手はみんながんばっているほうだと思います。やっぱり、打って得点を上げないと勝てません。昨日は甲子園で交流戦で負け知らずのソフトバンクと対戦しました。前回までは阪神タイガースの選手の皆さん、テレビに映る映像を見ている限りでは打たなきゃとまじめに取り組みすぎているみたいで空回りしてるいように見えていました。もう少し気楽に構えたほうがいいのではと思って見ていました。昨日はなんか憑き物が取れたようにみんな気楽に打てていたように感じました。久しぶりに負け知らずのソフトバンクの連勝を止め、勝利しました。これからももっとがんばって這い上がって欲しいです。まだ6月ですし、元気がでる試合をこれからどんどん見せて欲しいです。
ドラマのグッドライフを見ています。最初にこのドラマを見かけ出したときは予告編からして小学生のわっくんが死んでしまう悲しいドラマなのかなと思っていたのに想像に反してわっくんは骨髄移植で元気になれたいう展開でした。今度はわっくんのお父さんがすい臓がんの末期なんてかわいそすぎます。仕事一辺倒の父がわっくんの病気を直すために一生懸命奮闘した姿はわっくんの心に一生残るはずでしょう。たとえ父の死という悲しい結末を迎えたとしても父と子の絆は永遠に堅く結ばれているものだとこのドラマで感じさせてくれたと思います。
昨日、自民党、公明党、たちあがれ日本の3党が内閣不信任案を提出したというニュースを見ました。民主党の中にも造反組がいるのでその議員は除籍されるそうです。東日本大震災から約3ヶ月しか経っていないのに国会がこんなんでいいのかと思います。ニュースで見かける自民党の谷垣総裁の発言は党のことしか考えていないとしか聞こえないし、本当に国民のことを考えての発言とは思えないので失望します。こういうときこそ、党の壁を越えて今困っている方々がもっと救われるように一丸となって手を取って取り組んでいるという姿勢をもっと見せて欲しいと思いました。
レンタルのDVDで告白を見ました。見終わっても全く救われない映画でした。暗くて重いテーマでした。見終わると大変疲れました。見なけりゃよかったです。195円でも損した気分でした。他の映画を借りたらよかったと後悔しました。原作本は最初だけ読んで暗そうだなあと思って結局読みませんでしたが、映画を見ても読む気が起こりませんでした。