今日は夜食にチャーハンを作りましたが
今までで一番いい出来でした。
いつもと違う点はネギと味覇(ウェイパー)という調味料を入れたことです。
このウェイパーというのを入れると
中華屋さんみたいな味付けになり
スープとかにも最近よく使っています。
昨日は仕事で散々な目に遭って、疲労して帰ってくると
不在通知があって
「ぴあ」と書かれていたので
ミスチルのチケットだとピンときました。
今回はオークション対策か知りませんが
開催日の1週間前位にならないと届かないらしく
ヤキモキしていましたが
いざ届く段となると中を確認したいようなしたくないような
複雑な気持ちになります。
今回は立ち見エリア希望にしていましたが
それが外れると2階席もあるわけで
この両者には雲泥の差があります。
あと東京ドームは避難誘導灯が消灯しないので
1階席でも場所によってはそれが気になってしまう場合があり
何とかアリーナ席にもぐりこみたいところです。
今日配達してもらおうかと思いましたが
待っているのもかったるいので郵便局まで取りに行きました。
10時頃到着し、郵便物を受け取って
待ちきれなくてすぐに中を確認しました。
座席位置は・・・
1階35列100番台という
おみくじでいうところの「末吉」的な場所でした。
2階席にならなかっただけマシでしたが
中々アリーナ席にならないものですね。
昨日仕事で嫌なことがあったから
その代償にいい席になるかと期待していた部分もあったんですけど。
まぁ今はもう気持ちを切り替えて
当日が楽しみで待ち遠しくて仕方ないんですが、
一応アリーナ席と交換してくれる人を募集しています。
今回は公演時間が3時間30分と随分長いみたいで
曲数も多そうで、ドームらしい特効もあるといいんですけどね。
その帰りにツタヤがあったので寄ってみました。
最近は全く来ていなくて
気付いたら会員証の期限が切れて1年近く経っていました。
とりあえずDVD・ブルーレイの旧作が全品100円になっていることに驚きました。
長いこと、400円はしていましたから75%オフです。
洋画だとDVDは2000円もしないから
400円じゃ高すぎるといえば高すぎるんですが
儲けがでるのか心配になります。
ブルーレイも100円だったらレンタルでも借りようかなぁって気になります。
WOWOWでも洋画が放映されていますが
画質はともかく音質はブルーレイとはかなりの差があると
言わざるをえません。
テレビの音声だけなら違いは分かりませんけど
AVアンプを通すと特にアクションシーンなんかは
レベルが変わってきます。
もう一つ驚いたのが、未だにブルーレイよりDVDの方が借りられている数が
多いことです。
地デジ化されてほとんどの人がテレビ番組を
ハイビジョン画像で楽しんでいるだろうに
それよりも遥かに劣化したDVDの画像をお金を払っている
っていうのが何とも理解しがたいわけで。
今日もスマホ使いながらDVD借りている人がいて
(同じ作品でブルーレイも並列されていました)
時代の先端走っているような人がブルーレイも持っていないなんて
ただの流行りもの好きだなぁと
自分の中で認定されました。
本屋さんも併設されているので寄ってみましたが
なんかどうしても読みたくなるような小説は置いていなかったのが残念です。
たとえあったとしても、図書館で予約するだけなんですが・・・
今までで一番いい出来でした。
いつもと違う点はネギと味覇(ウェイパー)という調味料を入れたことです。
このウェイパーというのを入れると
中華屋さんみたいな味付けになり
スープとかにも最近よく使っています。
昨日は仕事で散々な目に遭って、疲労して帰ってくると
不在通知があって
「ぴあ」と書かれていたので
ミスチルのチケットだとピンときました。
今回はオークション対策か知りませんが
開催日の1週間前位にならないと届かないらしく
ヤキモキしていましたが
いざ届く段となると中を確認したいようなしたくないような
複雑な気持ちになります。
今回は立ち見エリア希望にしていましたが
それが外れると2階席もあるわけで
この両者には雲泥の差があります。
あと東京ドームは避難誘導灯が消灯しないので
1階席でも場所によってはそれが気になってしまう場合があり
何とかアリーナ席にもぐりこみたいところです。
今日配達してもらおうかと思いましたが
待っているのもかったるいので郵便局まで取りに行きました。
10時頃到着し、郵便物を受け取って
待ちきれなくてすぐに中を確認しました。
座席位置は・・・
1階35列100番台という
おみくじでいうところの「末吉」的な場所でした。
2階席にならなかっただけマシでしたが
中々アリーナ席にならないものですね。
昨日仕事で嫌なことがあったから
その代償にいい席になるかと期待していた部分もあったんですけど。
まぁ今はもう気持ちを切り替えて
当日が楽しみで待ち遠しくて仕方ないんですが、
一応アリーナ席と交換してくれる人を募集しています。
今回は公演時間が3時間30分と随分長いみたいで
曲数も多そうで、ドームらしい特効もあるといいんですけどね。
その帰りにツタヤがあったので寄ってみました。
最近は全く来ていなくて
気付いたら会員証の期限が切れて1年近く経っていました。
とりあえずDVD・ブルーレイの旧作が全品100円になっていることに驚きました。
長いこと、400円はしていましたから75%オフです。
洋画だとDVDは2000円もしないから
400円じゃ高すぎるといえば高すぎるんですが
儲けがでるのか心配になります。
ブルーレイも100円だったらレンタルでも借りようかなぁって気になります。
WOWOWでも洋画が放映されていますが
画質はともかく音質はブルーレイとはかなりの差があると
言わざるをえません。
テレビの音声だけなら違いは分かりませんけど
AVアンプを通すと特にアクションシーンなんかは
レベルが変わってきます。
もう一つ驚いたのが、未だにブルーレイよりDVDの方が借りられている数が
多いことです。
地デジ化されてほとんどの人がテレビ番組を
ハイビジョン画像で楽しんでいるだろうに
それよりも遥かに劣化したDVDの画像をお金を払っている
っていうのが何とも理解しがたいわけで。
今日もスマホ使いながらDVD借りている人がいて
(同じ作品でブルーレイも並列されていました)
時代の先端走っているような人がブルーレイも持っていないなんて
ただの流行りもの好きだなぁと
自分の中で認定されました。
本屋さんも併設されているので寄ってみましたが
なんかどうしても読みたくなるような小説は置いていなかったのが残念です。
たとえあったとしても、図書館で予約するだけなんですが・・・