日本人の「アケオメコトヨロ」にツイッターが支え切れずダウンしたそうな
全然・使ってないフェイスブックにはメッセージが1通。年賀状は友人からは1通
仕事関係は:「年末年始の営業のお知らせ」が年賀ハガキで来てるくらい。みんな・なかなか節電・資源のムダに敏感になってよろしい
友達がいないワケじゃないと思うよ〜
あけましておめでとうございます 今年も油断せず無事に1年を過ごしましょう
せっかく新年を迎えたというのに、早速・初日で昇天される方もいらして・・
『東京消防庁は1日夜、元日に餅をのどに詰まらせ、15人が救急搬送されたと発表した。うち2人が死亡し、7人が心肺停止や意識不明の重体という』Yahoo!ニュース
沖縄ではほとんど聞かないニュース。移住した当初の2012年はスーパーでも「餅」を探して聞いたものだった。棚にちょっとあるくらいだったんですが、移住者が増えたせいか、今年は餅の特設コーナーがありましたよ〜
まだ「餅」を食べてないんです。気をつけます 毎年、新年早々命がけで雑煮を食べるわけです。ヤマトんちゅ(内地人)はバカだ。餅なんかで死んで。と思われる時期です。沖縄でそんなニュースがあったら、「ほら、ヤマトんちゅがまた餅食って死んで」と出身地を言われなくても分かっちゃう。沖縄の新年料理は「中身(モツ)汁」とかカマボコとかだし、餅(む〜ち)といえば団子のような菓子系なんですよ。
なんだか今年は「お正月」という気がしなくて。6月に膝を負傷したので2017年の半分は捨てたような感じ
それでも順当に歳は取るのだ。ほんとに気をつけて生きないとね。まだダッシュは出来ないけど軽く走るくらいには復活。
そういえば2017の12月のカレンダーは「プレーヤーピアノ」でした。
スタインウェイでも作ってたんですね
OISTに行かなくちゃ
大晦日も元旦も12:30からプレーヤー・ピアノでナンカロウの曲を紹介してます。8日まで。5日だけプレーヤー・ピアノはお休みだそう。
10月から中ザワさんも草刈さんも沖縄に住み込みでの長丁場の展覧会。お二人はお元気なのかしら
草刈ミカさんの展示室でご本人と。11月のコンサート以来。
プレーヤー・ピアノの前で待ってたら、ビシっと決まってるお二方が登場されて、お正月で・OISTに住んでるというのに・酒臭くもなく、感動いたしましたよ
久しぶり〜
ヤザワも化粧してきて良かった
東京で化粧しないで外出してる女はメンヘラですからね。
プレーヤー・ピアノの後、この展覧会で初めてお二人とランチしてお話出来ました。それでも引っ切りなしにスマホが鳴ったりパソコンに向かったりしながら。そして食べながらも話題が打ち合わせになってたり。TVの取材もこなしつつ、同時制作で展覧会のカタログも制作してるようだしで、「どう考えても6人分の仕事を2人でやってるの」と仰ってました。
ヤザワも東京に居た時は、そんな感じで働いてたわ・・・(遠い目)
「時々、バンジー・ジャンプしてるの」と2人にサラッと言われて 「もうあとちょっとだから頑張って」と励ましましたゾ。なんでもOIST近くの民宿でやってるらしい。やめなって寒中水泳のが寒くないって泳ぎましょうよ〜。と水着も持ってないのに誘ってみたり。
「久しぶりに楽しいランチだったわ〜」と仕事に戻られました。クロージング・パーティーも行きたいな
展示でとっても気に入った「ポエム」
ワタクシ、どうも素養がないようで「詩」とか分からないんですが、コレは分かる
コレもイイ
「詩」ってこういうもんだよねぇ
帰って来て柿シェークを作りました
材料はコレだけ
ものすご〜く美味しいので、お試しあ〜れ 熟れ熟れの柿がポイント
さー今度は:
5日の締め切りの原稿にとりかかる前に、「東京喰種」と「ザ・マミー呪われた砂漠の王女」と「後妻業の女」と「ハクソー・リッジ」を観てしまいますよー
まだ餅も食べてないけどお正月だから
今年もヨロシクお願いします