宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2005/12/14
今日は曳舟在住の同期と宇ち入り。近所なのに宇ち多゛は初めてとのこと。ボクを最初に宇ち多゛に連れてきてくれた先輩も同行する予定が、仕事の都合で宇ち 入りに間に合わず。二人で19時前に入店。あんちゃんから「タン生出しとく?」の声にありがたく反応。煮込みも残ってました。ラッキーです。



立石には買い物に来ることはあっても、宇ち多゛は初めてという曳舟在住の同期。もったいない。是非通ってください。

今日はこのあとハツ素焼きお酢、おしんこお酢、アブラ少ないとこたれよく焼き、アブラ味噌などをいただきます。大瓶を二人で分けたあと、梅二つにぶどう一つ半。大満足。

二軒目で予定していた蘭州はやっぱりまだ再開せず。蘭州の親父、本格的に心配になってきました。10月末に偶然お見受けした時は元気そうだったのに。。

気を取り直して、今日の二軒目は鳥房に決定。先輩もようやく合流。



店内は満員。ちょうど空いていたカウンターに三人並んで着席します。まずはお通しとビール。



このお通し、鶏肉を味噌で炒めたもののようですが、おいしい。これだけでビールがすすみますが、さらに激ウマな鳥わさ登場。



きざみ海苔がたくさんのっていて、その下には生のささみが。わさびと一緒にしょうゆでいただきます。超おいしい。まじやばいです。感激している間に、鳥の半身が登場。



揚げたてです。慣れないお客さんには店員の方が箸を器用に使ってさばいてくれます。すごいボリュームですが、ぺろっと食べちゃいました。これで600円。大満足です。カーネルサンダースも白旗上げて逃げ出すことでしょう。

三軒目は三人で足を伸ばして四つ木のゑびすへ。カウンターが満席のため最初は座敷に通されますが、ちょっと待っているとカウンターが空いて三人で並んで着席。海鞘の刺身などを注文。



立派な海鞘です。海の味がします。ほかにカシラ塩焼きやナマコの刺身などを注文。ボールもすすみます。あっという間に時間が過ぎて気づいたら23時近く。名残惜しかったのですが、あわてて四ツ木の駅に向かいました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )