宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/03/17
この日の午後、横浜へ遠征してウォーキング後に野毛をぶらりを予定していたのですが、朝から曇り空でとても寒い一日。結局ウォーキングを順延して自宅ごはんと決めたものの、最近酒の高橋に行けてないなあとふと思い、ごはん前にさくっと高橋に行こうと決めて夕方家を出ます。開店の17時ちょっと前の時間に酒の高橋に到着したのですが、なんとお店の前にはこんな張り紙が。



あらら、貸し切りなんですね。残念。日頃足が遠のいている罰が当たってしまったようです。せっかく寒空の中外へ出てきたのでそのまま帰るのも悔しいと思い、それではと三茶へ移動します。向かったのはやっぱりもつ焼きの久仁でした。



前回はまさにぎっしり満席状態で入れず。諦めて「源」初訪となった訳ですが、この日はどうかなとおそるおそる引き戸を開けると、17:40頃の店内はやっぱりカウンターは満席。小上がりの座敷も一杯ですがちょうどぽっかり入り口すぐのテーブル席が一つ空いています。ジャニーズ系の店員さんに「一人」と人差し指をたてて合図をすると、ボクの目の前のテーブルを指してどうぞと合図。それではとテーブル席に座らせていただきます。そしてすぐに注文をとりに来てくれて、まずは酎ハイ(280円)をいただくことにしました。



レモンスライスの半分が一つはいったドライな酎ハイ。すっきりとしていて美味しいですね。ちなみにお通しのおつけものはサービスのようです。酎ハイが来てすぐにご夫婦と思しきお二人さんが来店、ボクの席と相席となります。入れて良かったねえと安堵のご様子。このお二人も何度か振られているんでしょうね。そして注文していた豚尾(300円)がやって来ました。



満席状態の店内を、この日は焼き方のおとうさんにジャニーズ系の店員さん2名、そしておかあさんも出てきて4人で回しているのですが、とても気持ちのいい働きぶりというか、接客が丁寧なんですよね。たくさんのオーダをさばくのですが、てきぱきとこなしていきあんまり待つことがありません。さすがに焼き物はこれだけのお客さんがいると時間がかかるようで、注文の時にはちゃんと「お時間をいただきますが・・」と聞いてくれます。それでもボクのお願いしたぱいと小袋は、豚尾を一つ食べ終わる頃にはやって来ました。



ぱいと小袋。両方とも塩ですが、ぱいのほうはちょっとタレっぽい味も少ししたのは、間違ってつけちゃったか、他のタレ焼きのタレが付いちゃったのかは定かではありません。でも、こりっとしていながらぷりっとしているぱい独特の食感がまた何ともたまりません。小袋も臭みが無くて大ぶり絶品です。酎ハイも空いて、おかわりはサワー(300円)をいただくことにしました。



先程の酎ハイにレモンを半分搾った感じのレモンサワーですね。美味しいです。それにしても、次々をお客さんがやって来ては入れずに諦めて帰っていく状態。すごい人気ですね。



焼き方のおとうさんは、せっせと一生懸命寡黙に串を焼き続けています。美味しいものを手頃な値段で食べてほしいという気持ちが、仕事ぶりに出ているようなそんな気がしました。この日は串2本と豚尾、酎ハイとサワーの2杯でごちそうさまです。30分の滞在でお会計は1,130円でした。



18:10頃の茶沢通りはすっかり暗くなってますね。ここに来て寒さがぶり返してきたような3月中旬の夕方、温まった心と体が冷めないうちにと早足で駅に向かいました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )