大型でゆっくりで強い台風15号ボラヴェンがよーやく去りました。
と、とおもいきや14号テンビンがお得意のバク転?前転?で明日夕方接近するというじゃありませんか。
尖閣、竹島狙いでしょうか。
いつものように、台風が接近すると輸送船が欠航し、青野菜と乳製品とパンが商品棚から姿を消します。
この島に入ってくる野菜はほとんどが九州で時々信州、東関東などが見られます。
外国産は中国物が主ですが、カボチャだけはニュージーランド、メキシコ、韓国など最近関塚ジャパンやヤングなでしこが対戦した国のものが見られます。
北海道モノは、タマネギ、ジャガイモ、カボチャといった青物以外が多いのですが、台風前意外なものが売られていました。
北海道は東神楽のホウレンソウです。どんな波乱万丈なソウ生でここまでやってきたかは存じ上げませんが、「大丈夫かお前!」と。
きっと船だけではなく飛行機にも乗ったに違いないこのホウレンソウ。この分際で高価な値段もつけられず、暑いぞおい!とか言いながらわが身の不遇を悲しんでいたことでありましょう
さっそく食してみましたが、さすがに鮮度はよくない。が、長旅に免じて許してあげよう。それにしてもどういう経緯でここまで流れてきたか不思議な流通業界であります。
そして台風といえばチビ。今回は風向きがまともに駐車場に吹き付けるため、さすがに雨宿りには来てませんでしたが......
ほれこの通り、いつものすね顔で生家の車の下で、自己憐憫を磨いていたようですぞ。
それにしてもいつになったらこいつは爺に対する態度を改めるのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます