urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

ちゃんと仕事しようね。2

2007-01-26 20:51:50 | Weblog
いつだったか、名古屋市の港図書館でCD付きの本を借りようとした。
「CDは、盗難防止に受付で保管しています。受付で言ってください」と本にあったので、受付にいた五十代(たぶん)の男の人に
「このCD、借りたいんですけど」と、言うと。
「借りたいのぉ?」と、めんどくさそうに言われた。そして立ち上がり、CDを取りに行った。
はぁ???  って感じで、そのときは何も言えなかった。
が、あとから腹が立ってきた。
「仕事がいやなら、やめちまえ! それが、お前の仕事だろ!」と、言ってやりたかった。
不愉快なので、その図書館を利用するのをしばらくやめていたが、また利用するようになり、別の苦情を言うときについでに伝えた。

下にもいろいろ書いたけど、こういうときはこれからは、時間がたたないうちに冷静になって、新聞に投書しようと思う。こんな感じじゃなくて、ちゃんと採用されるような書き方で書こうと思う。
(どうでもいいんだけど、前は気づかなかったけれど、新聞の投書には6文字×2行の見出しがついていて、これを自分でも考えたり、意識して書くといいのかもしれない?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと仕事しようね。

2007-01-26 20:17:58 | Weblog
十数年前、米米CLUBのファンクラブに入っていた。
更新の会費は半年ごとに郵便振替で払うようになっていた。
ある日、通りすがりの初めて入る小さな郵便局で支払った。
毎月(たしか)届く会誌が届かなくて、変だなぁと思ってはいた。
半年近くたって、わたしが家にいない時に郵便局から電話があり、ミスで振込みがされていなかったと連絡があった。お詫びに伺いますと言ったらしいが、訪ねてはこなかった。
半年分の会誌がどさっと届いた。ファンクラブ特典のライブの先行予約は、おかげで受けられなかった。
そのときのチケットはダフ屋から買った。買えてよかったと、うれしかった。そのときは。
でも、差額とか、弁償してほしい。名前も知らないけど、郵便局の場所もよくわからないけど。
……この苦情を、去年、十数年たって郵便局員に伝えた。怒っていたついでに。

去年、簡易保険の満期金を受け取りに行った。当日は受け取れなくて、現金を取りに来るか郵便局の口座に振り込むかで、振り込むよう頼んだ。何日くらいかかるか確認すると、一週間だと言われた。
二週間たっても振り込まれてなく、おかしいなぁと思って家へ帰ると、郵便局から留守電が入っていた。また電話しますというだけの内容のわからない電話で、印鑑が違っていたのかなぁ? そんなはずないんだけどなぁと思いながら、近いので郵便局へ出向いた。
すると、書類が一枚足りなかったとかで、これからまた一週間はかかると言われた。
「当てにしてるんで立て替えて下さい」と言ってやったが、気がすまなかった。
最初に満期金を受け取りに書類を書いたとき、また保険をすすめられて加入したけど、その保険証書も一週間くらいで郵送で届くということだったけど、届いていなかった。
「どうして届かないんですか?」と聞いたけど、答えが返ってこないんでその場で解約した。
通帳に振り込まれたのを確認したとき、ちゃんと入ってる! よかった! と、うれしかった。
それまで、わたし、お金に嫌われてるのかな? やっぱり金運がないんだろうか……? 自分のお金なのに……と、悲しかったので。

先週、ネットから申し込み、郵便貯金ホームサービス利用申込書を取り寄せた。
わたし宛の封筒の下に、ぴったり同じ大きさの封筒が張り付いていた。
糊で封をしたときの糊で、くっついていた。まったく知らない人宛のもの。
どうしよう? と、次の日ポストに入れておいた。(捨ててもよかったのかな?)
まぁ、重要な書類とかじゃないからよかったものの。
今日、ついでがあったので郵便局に電話すると、謝っていて電話してもらえれば取りに行きますということだった。

郵便局の不在通知が入っていたので、再配達を頼んだ。
二日前の別の不在通知の分も一緒に頼んだのに、今日の分しか持って来てなく、今日、後でまた配達してくれるそうだ。
(むずかしいこと頼んじゃったのかしら? 電話は、一件ごとに一回ずつすればよかったのかしら?)

おまけの追記
そういえば、往復葉書を出したら、返信に日付スタンプが押されてもどってきたこともあった。
まぁ、人間だからだれにでもミスはあることでしょう。
寛容な、大きな人間になりたいものだ。

もういっこ追記
知人が、市営住宅の抽選に、ずっと申し込み続けている。(なかなか当たらないんだって。)
娘の名義のと自分名義のと二通いっしょにポストに入れたにもかかわらず、一通が、申し込み期日に間に合いませんでしたので受付できませんと、返ってきたそう。
郵便局へ苦情を言うと、抽選はしてもらえることになったそう。(でも、外れたみたい。)
いったいどういうシステムになってるんんだろう?

そういえば、小学生のころ、郵便局へ社会見学に行ったような気がする。
でも、な~んにもおぼえていない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする