いくつか万華鏡のキットを買い、amazonで買った、銅メタル万華鏡というのを作り始めた。
まず外側から。
外は、粘土で作って銅箔シールを貼り、いぶし液を塗って黒くし、水で洗いながらスチールウールでこすってつやを出し、最後に仕上げ液を塗ってできあがり。
「アンティークで重量感のある万華鏡が簡単につくれます!」と箱には書かれている。
で、作り始め、今、いぶし液を塗るという段階で止まっている。
いぶし液を塗っても塗っても、黒くならない。
作り方には、いぶし液を水で20倍にうすめるとあるけど、いぶし液の容器には、5倍にうすめると書かれていて、とりあえず5倍でやってみたけど、ちっとも黒くなる気配がないので、原液で塗ってみたけど、それでも黒くならない。なぜ?
いぶし液は、半分くらい(5cc )まだ残っている。なにが悪いんだろう?
10分くらいしか待てなかったけど、もっと時間をかけないといけないのかな?
もう完成させてしまいたいので、このまま組み立てちゃおうかなぁとも思う。
ぴかぴかの10円玉が茶色くなるようには、そのうちなるんだろうけど、黒っぽいアンティークな感じにはきっとならないんだろう。
箱の万華鏡の写真も白黒なので、どのくらい茶色いのか黒いのか、さっぱりわからない。
「彫刻ができたら銅箔シールを適当な大きさに切って、うら紙をはがして少し重なるように貼っていきます。銅箔を1枚貼るごとにねんどべらでしわをのばしていきます」とある。
適当な大きさとは? こんなに凸凹してるのに? 小さく切らないときっと無理だよね。
まぁ、やってみよう。とりあえず。
あ、破れた。
しわものばせないところもあるんだけど、まぁ、雨だから、自然だから、いいやってことにする。
アスナル金山にある、切り絵。
万華鏡のようだと思う。
まず外側から。
外は、粘土で作って銅箔シールを貼り、いぶし液を塗って黒くし、水で洗いながらスチールウールでこすってつやを出し、最後に仕上げ液を塗ってできあがり。
「アンティークで重量感のある万華鏡が簡単につくれます!」と箱には書かれている。
で、作り始め、今、いぶし液を塗るという段階で止まっている。
いぶし液を塗っても塗っても、黒くならない。
作り方には、いぶし液を水で20倍にうすめるとあるけど、いぶし液の容器には、5倍にうすめると書かれていて、とりあえず5倍でやってみたけど、ちっとも黒くなる気配がないので、原液で塗ってみたけど、それでも黒くならない。なぜ?
いぶし液は、半分くらい(5cc )まだ残っている。なにが悪いんだろう?
10分くらいしか待てなかったけど、もっと時間をかけないといけないのかな?
もう完成させてしまいたいので、このまま組み立てちゃおうかなぁとも思う。
ぴかぴかの10円玉が茶色くなるようには、そのうちなるんだろうけど、黒っぽいアンティークな感じにはきっとならないんだろう。
箱の万華鏡の写真も白黒なので、どのくらい茶色いのか黒いのか、さっぱりわからない。
「彫刻ができたら銅箔シールを適当な大きさに切って、うら紙をはがして少し重なるように貼っていきます。銅箔を1枚貼るごとにねんどべらでしわをのばしていきます」とある。
適当な大きさとは? こんなに凸凹してるのに? 小さく切らないときっと無理だよね。
まぁ、やってみよう。とりあえず。
あ、破れた。
しわものばせないところもあるんだけど、まぁ、雨だから、自然だから、いいやってことにする。
アスナル金山にある、切り絵。
万華鏡のようだと思う。