これからは、日本だけでなく世界でも原子力撤廃、核廃絶となっていくことを信じたい。
東日本大震災が起こる少し前から、この地方の電力会社が「これからの時代に原子力は必要だと思う」というテレビCMを流し始めた。それを見た時、こんなCM流すのやめてほしい! と思った。これが、大変よくできているCMで、出演者の選択も適確というか上手いと思ってしまった。だからこそ、こんなの見たら、みんな洗脳されちゃうよと思った。
出演者3人が、とてもシンプルで短く、分かりやすい同じようなセリフを言っている。
「これからの時代に、原子力は必要だと思う」と。
1人は芸能人。Y君。ウィークデーは毎日テレビに出ていて、子どもがたしか4人くらいいて、マイホームパパなイメージだと思う。
後の2人は、芸能人でも文化人でもない、兼業タレント? 2人ともKさん。女と男。どちらも知名度、認知度はばっちり。
女の方は、最近廃業したらしいので、これからはタレント? 本を出してるみたいだから作家? 暖房費を節約するのに、家では毛皮を着ているらしい。
男の方は、毎週、日曜夜にテレビに出ていて、一緒に出演していた同業者は政治家になった。無愛想なイメージだけど、だからこそ、なんだか説得力を持ってしまうと思った。
今は、自粛だそうでこのCMは流れていない。
あんたたち、ホントにそう思ってるの?
ギャラの力に負けちゃったのか? わたしだったら2千万もらってもそんなCMは断る! (そんな話がわたしのところに来るはずはまったくないことは判っているが。でも、じゃあ1億円だったら? と思い、1億円でもお断りだ!)
それとも、来た仕事は断らない主義なのか?
なぜ「2千万」と最初に思ったのかわからないけど、3人のギャラを足したら、2千万くらいじゃない? (もっともらってるのかな?)
「普段の雰囲気で、そのままで、一言、「これからの時代に原子力は必要だと思う」と言ってもらうだけなので、撮影は半日かからないと思います。お願いします」と言われたのかな。美味しすぎるお仕事だね。
寄付って強要するものではないと思うけど、この3人には、このCMのギャラの分を、ぜひ被災地に寄付してほしいと願う。(「ギャラのことは事務所に任せてあるからよくわからないし、仕事のコーディネートも事務所にお任せしてあります」と言われちゃうかな。)
で、わたし(たち)の払った電気代でこんなCMを作っていることが納得できないので、電気のない暮らしを目指したいが、現実的ではない……。
もうこれ以上節電できないくらい、普段からつましく暮らしていると思うが、節電ね……と考えて、テレビを消し、去年買った白いSONYの電池もいらない手回し充電ラジオを付けた。地デジもいらないと思っている。
東日本大震災が起こる少し前から、この地方の電力会社が「これからの時代に原子力は必要だと思う」というテレビCMを流し始めた。それを見た時、こんなCM流すのやめてほしい! と思った。これが、大変よくできているCMで、出演者の選択も適確というか上手いと思ってしまった。だからこそ、こんなの見たら、みんな洗脳されちゃうよと思った。
出演者3人が、とてもシンプルで短く、分かりやすい同じようなセリフを言っている。
「これからの時代に、原子力は必要だと思う」と。
1人は芸能人。Y君。ウィークデーは毎日テレビに出ていて、子どもがたしか4人くらいいて、マイホームパパなイメージだと思う。
後の2人は、芸能人でも文化人でもない、兼業タレント? 2人ともKさん。女と男。どちらも知名度、認知度はばっちり。
女の方は、最近廃業したらしいので、これからはタレント? 本を出してるみたいだから作家? 暖房費を節約するのに、家では毛皮を着ているらしい。
男の方は、毎週、日曜夜にテレビに出ていて、一緒に出演していた同業者は政治家になった。無愛想なイメージだけど、だからこそ、なんだか説得力を持ってしまうと思った。
今は、自粛だそうでこのCMは流れていない。
あんたたち、ホントにそう思ってるの?
ギャラの力に負けちゃったのか? わたしだったら2千万もらってもそんなCMは断る! (そんな話がわたしのところに来るはずはまったくないことは判っているが。でも、じゃあ1億円だったら? と思い、1億円でもお断りだ!)
それとも、来た仕事は断らない主義なのか?
なぜ「2千万」と最初に思ったのかわからないけど、3人のギャラを足したら、2千万くらいじゃない? (もっともらってるのかな?)
「普段の雰囲気で、そのままで、一言、「これからの時代に原子力は必要だと思う」と言ってもらうだけなので、撮影は半日かからないと思います。お願いします」と言われたのかな。美味しすぎるお仕事だね。
寄付って強要するものではないと思うけど、この3人には、このCMのギャラの分を、ぜひ被災地に寄付してほしいと願う。(「ギャラのことは事務所に任せてあるからよくわからないし、仕事のコーディネートも事務所にお任せしてあります」と言われちゃうかな。)
で、わたし(たち)の払った電気代でこんなCMを作っていることが納得できないので、電気のない暮らしを目指したいが、現実的ではない……。
もうこれ以上節電できないくらい、普段からつましく暮らしていると思うが、節電ね……と考えて、テレビを消し、去年買った白いSONYの電池もいらない手回し充電ラジオを付けた。地デジもいらないと思っている。