urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

しょうもないことをつらつらと…

2011-03-29 19:31:27 | Weblog
三年くらい前、ロバートキヨサキさんの本を読んでいたら、投資だけでなく、投資も預金も寄付もしましょうと書かれていて、その割合は、1:1:1だった。
えっ、その「1:1:1」というところが、ポイントなんだろうか? と思った。
投資も預金も寄付もしていたけれど、その時のわたしの割合は、50:5:1
これじゃあダメなのかな? 寄付は、無理なく続けられる金額で、と思ってたけど、ダメかな?
で、その頃かもうちょっと後か、一度だけ、50の割合で寄付をしてみた。そのくらいの金額を株で損していて、こんなことなら最初から寄付でもすればよかったと思ったから。
昔、子どもの頃に教会(キリスト教)へ行っていた頃は、収入の1割を教会へ寄付しましょうと言っていた。収入の1割を預金しましょう、というのは、よく聞く気がする。
株で「○○が※※(数値)以下になったら買い」という大変シンプルな投資方法を知ったが、そんなの年に2回くらいしかなかったですよ。つまり暴落したら買いということなんだろうけど、暴落してもすべての株が暴落する訳でもなく、そういう中でも上がっている株はある。
しばらく株はやってなかった気がするが、去年今年になって、再びヤル気に???
で、震災の数日前に、暴落なんてしそうにないし……と欲しかった株を買った。
給料振込のある口座の残金は2786円になったけど、来週にはお給料日も来るし、カードの請求も今回はいつもよりちょっと多いと思うけど、会社勤めしていると毎月お給料日はやってくるし……と思っていた。
そして、大地震がやってきた。
株とか言ってる気分じゃない……。わたしに寄付できるのはいくらだろう??? 迷ってないで、すぐ行動しなきゃ、うーん……。カードで寄付できる赤十字で。
兼業トレーダーになるというのは、素敵な思いつきというか目標だと思ったのに、間違いだっただろうか……。
でも、その後、気分じゃないとか言ってないで、やるべき時にやることをきっちりやれる人が利益を出せる立派なトレーダーになれるのだと思った。
そして、また数日後に、考えようによっては、パソコンと資金さえあればできるトレーダーは、よい職業なのかもしれないとも思ったり。わたしはこれを糧に、今後、立派なトレーダーになれるだろうか……。
持っていた株は上がって売ったものもあるし、下がっているものもある。このくらいで損切りと考えていたのより下がっているけど、売り注文は出していない。損小利大で、ちゃんと小さいうちに損切りできますと思っていたけど、できていない。
そんな、ずるずる下がる株じゃないの、銘柄選びは大事だと学んだので、結果、スイングトレードになってるかもしれないけど、中長期で安心して持っていられる会社の株しか買ってないの、と。
もし買っていたのが、東京電力だったら? とも考えたけど、最初の頃は、電力会社だから30年も寝かせとけば戻るし上がるでしょ、専業トレーダーじゃないから、別にそれでもいいのと思ったが、今は……。
大地震二日後くらいのテレビで、救援物資が届く様子が流れていた。ペットボトルの水を運んでいて、大変だとは思うけど、ここは日本だから泥水を飲まなきゃならないようなことはなくて、安全で清潔なお水が飲めると思った。
今は、「あなたが飲みたいお水は、泥水? それとも放射能に汚染された水道水? どっち?」とクイズを出してみたい。ちゃんと考えてね。
わたしは、泥水。雨水というのもあるかも。(酸性雨は、今、どうなってるの? ※雨も汚染されてたね。)
きっと、「これからも原子力は必要です。なくてはならないものです」という人は、放射能に汚染された水道水と答えるだろう。だって、甲状腺ガンの発生率が増えると言っているけれど、たいした発生率じゃないと思うの、そりゃあ、発生率が50%を超えるっていうんだったら話は別だけど、とでも言うんじゃないだろうか。
放射能に汚染されてしまった土地や海は、何年かかって元に戻るのだろう? 三年? 三十年? きっと、もっとだよね。ひまわりを植えると、ひまわりが驚異的に吸収してくれるとネットで読んだけど、海にひまわりの種は蒔けないよ。

最近、夢見が悪いのは……布団のせい???
日本一のふとん職人さんのお店が、割りと家の近くにあることを知った。
全国から注文が入っていて、今、注文しても、届くのは三年後だそうだ。
注文してもしなくても、いつのまにかあっという間に三年たってしまいそうだ。
しばらくたって注文したら、五年待ちとかになっているかもしれない。
三年後、五年後、自分は、日本は、どうなっているだろう?


みんなあったかく安心して眠れますように。

※しょーもない追記
毎日毎日は寄付できません! 募金箱持って回る人が大嫌い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする