urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

さようならDHC

2016-05-23 21:29:25 | Weblog
最近暑くなったので、日焼けが、シミが気になると思い、昨日の夜、買い置きしていたDHCの薬用V/C美容液をおろした。
ふたをあけたが中味が出てこない。前にも使ったことがある。小さいチューブ(?)でちょっとずつしか出てこないんだけど、まったく出てこないのでハサミで先を切った。が、それでも出てこず、つまようじとワイヤーとクリップをさしたが、つまようじは折れ、ワイヤーとクリップは曲がり、それでも出てこない。
容器をふると液体がゆれる音がしている。容器が不良品なんだと思った。
当然、交換してもらえると思った。
昨日の夜の時点で、使いたいのに使えなくて、イラっとした。つまようじとかワイヤーとかクリップとかいろいろやっているうちに、ふたが行方不明になった。でも中味が出てこないんだから、ふたはいらんなと思い、それ以上探さなかった。疲れた。
いつ、ネットで買ったのか、お店で買ったのか憶えてないけど(PCで見ようと思えば見れるけど)、お店に行った方が早いと思い、今日お店へ行った。
箱にロット番号(だよね?)があり、箱も持って行ってあげた方が親切だと思い、持って行った。
少し前に買って、レシートはないけれど、昨日使おうと思ってあけたら、出てこないんです、色々やってみたと説明した。(※最初に不良品だと思うので交換してほしいと伝えた。)
履歴を調べるとか言われて、名前と電話番号を書くように言われた。書いた。
??? 履歴が必要? 一見さんだと交換してもらえないの?
「履歴ありました。2014年にあります」とかいろいろ言っていて、
「固まりやすい商品なので、開封して六ヶ月以上たったものは交換できません」とか早口で顔も見ず言われて、パソコンしか見てないでしょ、あんた!
「そんなの持ってくる訳ないでしょ! 昨日あけたんですよ! まったく使ってないんですよ! 重さ計って下さい、ロットで調べて下さい! わざわざ足運んでるのに!(別にヒマじゃあないんだよ! 時間取らせやがって!)交換してもらえないなら、別の容器に入れて使います!(そうだよ、最初からそうすればよかったんだよ!)」
怒って言ったら、やっと申し訳ありませんという言葉が出てきた。
ものすごい不愉快! もう二度と買い物したくないと思った。
怒りがおさまらないので、DHCへ電話した。
「0120333906」
うちにテレビはないが、テレビがあった頃のTVCMで憶えちゃったわ。忘れないわ。
でもこれ、注文専用ダイヤルだよね。
「注文ではなくクレームなのできちんと話を聞いてくれる人とお話がしたいです」と伝えた。
ハローワークでDHCの販売員、アテンダント募集を見たことがある。東京で研修があるらしいのだが、どういう研修してんの?
商品の知識を憶えるよりも前に、まず大切なことがあるんじゃない?
いきなり客をクレーマー扱い? 接客に向いてないんじゃない?(ちょっと言い過ぎ)
やっぱり若い子はダメだね! とは思ってない。年は関係なく、ダメなヤツはダメなんだよ。でもアンタ、なんで採用されてるの?
研修で、DHCの商品は素晴らしい! 食べ物や化粧品や医薬品は合う、合わないがあるから、苦情があっても商品の問題ではない! 使い方を間違えているのだ! お客様をクレーマーに育ててはいけないから、絶対に商品について謝ってはならないと教えられているんだろうか?
電話の人は、まず謝ってくれたけど。(電話は顔が見えないから、とりあえず下手に出て、まずは謝りなさいとでも言われてるんだろうか。)
化粧品は他にもいくらでもあるので、もうDHCの商品を買うのはやめる。
毎月、オリーブ倶楽部とか送ってきて、半年内に一定金額以上また買うと割引になるから、惰性で買ってたけど、前にもやめようかと思ったことはあった。
もう年なので、効果のある化粧品を買わなくては! と他の化粧品を色々買ってみた。
でもまぁQ10シリーズは効果もあるようだしいいかなと思っていた。
しかし、お別れの時がやってきたようで、さようなら~。
三井住友のDHCカードも作ってたんだけど、去年の年明け財布をなくし、カードを停止にした。三井住友のカードはamazonカードとDHCカードがあって、再発行に手数料もかかるので、amazonカードは作ったばかりだったけど、(ポイント詐欺って思われちゃうかな、でもわたしも被害者なんだよ、と思った。)再発行しません、DHCカードは保留にしますと伝えたのに、何ヶ月かたって、DHCカードは再発行でと電話をかけたら、DHCカードを廃止にされてて、amazonカードが保留になっていた。再発行はできないので、カードは審査もありますがまた一から作って下さいと言われた。(アンタの方のミスなのにね。)
三井住友はカードを作る時の電話番号確認の時のことはこのblogにもずいぶん前に書いたけど、わたしの中で馬鹿というイメージしかないです。今後、三井住友のカードを作ろうとはわたしは思わないです。
こんなことを書いているのは、いずれDHCとお別れする日を暗示していたんだなーと。(大げさ?)
DHCの薬用V/C美容液は、早めに使わないと固まることがあるらしい。ビタミンC誘導体の成分が濃いのでとか言っていた。そういう声もあるそうで、だったらさっさと改善しろよ! で、使ってる途中で固まったって、お店に持ってい来る人がいるの? そういう人だと間違えられてんの?
あー、ホント不愉快。
前に、このお店で化粧品を買い、しかし、家に着くと紙袋ごとなかった。地下街でお手洗いに忘れてきたとしか考えられなかった。お店に一応電話したけど、ないと言われた。
まったく同じものをネットで買い直した。
だから履歴を見るとまったく同じものを同じ日に? って思うかもしれないけど、お店で店員が薦めてくれたものがよかったから買ったんじゃないからね、勘違いしないでね。
あの店、鬼門かも。わたしには。

あと、DHCじゃないんだけど、ついでだから書いとく。
前にボストン美術館に行ったら、名鉄百貨店の中のアスカ化粧品で何かもらえるという紙(引換券? お試し券? 無料ナントカ券?)をもらい、通販では買ったことがあって、口紅とか実物の色を見て買ってもいいかなと思い、わざわざ出向いたのだが、金山から名駅まで時間かけて行ったのに、カウンターくらいしかなくて、店員も二人、お客も二人、商品も見れなくて、しばらくしてまた行ってみたけど、同じ状態で、声もかけずに帰ってきた。行って損した。もらわない方がよかった。平日の夕方前とかだったと思うけど。

※追記
別にもうどうでもいいのだが、これが他のお店だったら、客が不良品ではないかと言ったら、商品を見て確認するというのがふつうなのではないかとわたしは思うのだが、そして、交換というのが誠意ある対応だと思うのだけれど、まったく見ようともせず履歴を調べるとか言って、まったく使ってもいないのに、開封して半年以上たったものは固まりやすいので交換できないと言う。商品には、固まりやすいので早めに使って下さいとは特に書かれてもいないし。
DHCに電話した。2回。最初の注文受付コールセンターの女性に、
「一見さんだったら交換してもらえないんですか?」と聞くと、そんなことはありませんと答えた。
2度目のクレーム対応係?の男性は
「不良品かどうか調べるのに履歴を見ることが必要ですか?」という質問に「履歴は見ます」と言っていた。
「DHCはメーカーでもありますよね」とか他にも色々言って、相手も色々まくしたててた。もう忘れた。(この電話は録音されますと自動音声が言っていた。)
履歴がどうのとか、気持ち悪い。
街の(田舎の)ドラッグストアとかで、あとくされなく化粧品を買おうと思った。
「ヘンな客だと思うかもしれないけど、前にDHCで容器が不良品で、あかなくて使えなかったことがあるので、今確認させてね~」と買ったそばからひとつひとつあけるかも。
DHCで交換してもらったものは、その場であけて確認した。また不良品だったらまた来なきゃならないから。来たくもないのに。
……履歴を調べると言うのは、あなたがクレーマー登録されているか調べるという意味なんだろうか???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする