urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

わたしのNISA

2023-12-17 17:03:26 | Weblog
投資信託は、個別株を選ぶことができない人が購入するもの、というイメージだった。
投資信託は、混ぜこぜチャーハンと同じ、いろんな株や債券が入っていて、自分で中身を選ぶことは
できず、価値のない株も混ぜられているとかなんとか言っている人が、昔いた。
NISA口座は、結構前からあったけど、めんどくさいと利用していなかった。
口座を持っているネット証券で、NISA口座開設に必要な書類を送ってもらい、
書類を揃えて送り返す、というのが日々の生活の中で後回しになっていた。
夜とかヒマな時間のある時に、たまにネット証券を利用するくらいで、損が増えてくると
見たくないから見にいかない。
コロナ禍の時に、今はシロートでも上がる株が分かりやすく、選び易いのでは? と思った。
ドラッグストアの株を50万位で勝って、ある日思い出して見にいったら、9万位プラスになってた。
売る売る売ると思って、日中は仕事があるから株価なんて見ない。
欲を出して指値すると売れない可能性もあるから、成行で売った。
7万位プラス。その時に、税金2割は大きいな、NISAを申し込まなくては! 
とNISA口座を作った。
今年、NISA枠は個別株でほとんど使って、12月初めに残っていた枠は3万位。
で、投資信託を申し込んだ。
営業日毎に、毎日500円積立。
2万位まだ余るけど、全力ではやらない。
損切りした株もあるので、無駄なくNISAを活用できた訳ではない。
NISAの生涯枠を使い切るまでには、しっかり利益の出せる、立派なトレーダーになっている予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする