今年一年を振り返る前に。
一年前の今頃、去年の年の瀬にわたしは何をやっていたかというと、宝塚歌劇団が音楽助手を募集していて、
年齢制限がなかったので、んー70歳でもとりあえず応募はしていいんだね~、採用されるかは???
とりあえず応募はしてみたいなーと思い、課題に2分程度の曲を3曲作るというのがあって、曲作りをしていた。
去年はマライアキャリーのクリスマスソングをよく耳にして、わたしもクリスマスソングを作ろう♪ と思って作った。
2曲はとっても素晴らしい曲ができ(自画自賛)、1曲はたぶんまぁまぁ。
そのうちどこかで発表します。
できたクリスマスソングは、マライアキャリーな感じでも賛美歌でもないんだけど、世界を、宝塚を、賛美してる曲。
3曲できあがったのは、年が明けて1月になってから。
お正月も曲を考えていた。紙の年賀状が届き、返事を出さなきゃいけないと思いながら、とりあえず3曲完成させなくてはと、
応募してから、紙の年賀状を書いた。
で、その後は、1月にファイナンシャルプランナー3級の試験を申し込んでいたので勉強をしなくては、と
予定では11月か12月から勉強しているはずだった。
「史上最強のFP3級問題集 この本だけで、FP検定3級の98.2%の問題が解ける!」(ナツメ社)という本を1冊買った。
Youtubeで、東大FP1級ほんださんという人が、FP試験のための動画を色々アップしていて見た。
試験2日前に、家族がコロナ陽性になったので、わたしも検査したら陽性だった。
コロナにかかった人は試験に来ないで下さいとアナウンスされていて、当日欠席。
後日、振り込んだ受験料を次の試験に振り替えできないか、FP協会へ問い合わせたら、手続して、返金してもらえた。
コロナ陽性証明書を送付した。
2月の終わりに車をぶつけられて、たいしたことないはずなのに、頭が痛い。耳も痛い。今も痛い。
次の試験の5月にFP協会の3級試験を受けて、合格した。
買った問題集を読み終えたのは、試験当日。朝、読み終えた、間に合ったと思ったら、おまけ(?)の冊子の
頻出順TOP60合格BOOK がまだ読めてなかったことに気づき、午前(学科)と午後(実技)の試験の間に目を通した。
3級は、今まで生きてきた常識と勉強ちょっとすれば受かる感じ。わたしの感想。
投資信託は買ったことがなかったので、特別配当金とかふーんとか思いながら、Youtubeのほんださんの動画は
わかりやすくおすすめ。FPの勉強をしている人は、きっとみんな見ている気がする。
ハイカラジュリエットさんの計算式も役立った。
「史上最強の~」の本もきっと効率良く勉強できたんだろうと、わたしは良い本と思った。
が、amazonmのレビューで、3級まではそれでもいいかもしれないけど、2級はテキストも必要、みたいなことを書いている人がいて、
2級の勉強するのに「うかる!FP2級・AFP王道問題集2023-2024年版」(日本経済新聞出版)を買ったが、これが使ってみたら、
イラっとする本だった。
左にオリジナル問題 右に無駄のない解説 と表紙に書いてあり、日本経済新聞出版が出しているので、間違いはないだろうと、
表紙の色は黒と赤ワイン色(えんじ色)で、月星座の蠍座カラーで、きっと良いだろうと思って買った。
あきらかな間違いが3ヶ所はあった。
2023-2024年版で、一年前に出した本の置き換えで、問題文は新年月日に変えられているが、表はそのまま。
もらえる年金計算するのに、何年加入期間があるのか、問題文読んで計算したら、加入期間が合わない。
2級は自分で加入期間を出す必要はなく、下の表の年月日の数字をそのまま使えばよいらしい。
イラっ。わざわざ計算して、時間を無駄にしたと思った。
株式市場のプライム市場、スタンダード市場についても、問題文はプライム市場、スタンダード市場に置き換えられているが、
選択肢は一部上場とか二部上場のままになっていた。
2級を勉強する人はだいじょうぶだろうけど、3級の本で初心者だったら??? かもね。
もう1ヶ所、今思い出せないけど、おかしいところがあった。
学生アルバイトが作ってるのかね。日本経済新聞出版ってこんなレベルなんだとびっくりした。
ファイナンシャルバンクインスティチュート 著 ってなってるけど、個人名がないものは結局責任を取る人がいないから
きっとダメなんだなと感じた。
まぁでも受かったからいいやってことで。
10月の2級の試験はきんざいで受けた。
FP試験は、FP協会ときんざい(一般社団法人 金融財政事情研究会)がやっている。午前の学科試験は同じで、午後の実技試験が異なる。
10月にはコロナは5類に移行していた。きんざいは申し込み時点で、コロナにかかる可能性のある人は試験を申し込みしないで下さい、
受験料は返金しませんと謳っていた。
受験票もきんざいは顔写真を貼らなくてはならず、午前と午後とそれぞれの受験票に顔写真を貼ってくださいとなっていた。
3級のFP協会の試験の時、試験会場の教室に入る時に、免許証等を見せてくださいと言われ、「今ですか?」とちょっと驚いた。
(試験中にも確認された。)
FP2級の試験は、意外と範囲が広くて、憶えることが結構あるよね…覚えたつもりでも思い出せない…とか、なかなか細かい
。
ほんださんのYoutube動画を何度も見て勉強してますという人もいた。動画もいっぱいあるんだよね。
ネットで、FP2級は舐めてると落ちます、宅建持ってても落ちてる人います、3回受けてやっと合格したという人も見た。
舐めてはいないが、勉強時間が足りてなかったとは思うので、落ちてても仕方がないと思ったけど、ギリギリ合格していた。
見直して、迷いだして、回答変えたら、正解だったのに、不正解にしてしまったのも2問あった。
6割できたら合格なので、きちんと勉強した人は受かる。
学科の答え合わせした時、6科目10問ずつあって、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニングまで
6割切ってる、不合格っぽい、でも不動産でなんとかなるかと思ったが、やっぱ今回は不合格かと思ったけど、相続・事業継承で
取り戻せた。
Youtubeで投げ銭(?)している人も見かけた。ほんださん、ありがとう。
本1冊分くらい投げ銭してもいいとも思ったのだが、していない。
本業もあってお金に困ってないと思うし、たぶんYoutubeですごく儲かってるような気もするし、その分困っている人に
寄付してあげたらいいんじゃない? とも思ったけど、それもしていない。
昔、本屋さんで買わなかったけど、手に取った本のタイトルが「司法書士になるには」という本だった気がするんだけど、
たぶん図書館で「〇〇になるには」シリーズの本を読んだことがあって、なんとなくちょっと立ち読みして、
合格者にインタビューというページがあり、試験は6割(6割だったかな?)できればいいですが、実務は100%を
要求されるので、今のほうが大変です、みたいなことが書いてあったと思う。
合格してからもFPは知識の習得が大変みたい。税とか色々改定多いよね。
きっと今回なんとかギリギリで合格できたのは、こいつはちゃんと合格してからも勉強するだろうと神様(?)の取り計らいかな?
ほんださんに投げ銭する分のお金で(?)amazonで、2024ファイナンシャルデスクダイアリー(近代セールス社 税込み2420円)を買った。
来年の手帳。amazon限定カラー。薄ーーい淡い紫色。
中身は、1月のこよみのところに、31日 生命保険の日 1882(明治15)年のこの日、日本で最初に生命保険の保険金が支払われてたことが
新聞に報じられた。とか書いてある。
今月の調査・統計 とか、今月の税金、とか。後ろの方のページには
1.主要金利等の推移
2.株価市場の動きと経済イベント
3.為替・原油市場の動きと経済イベント
4.資産運用のリスクとリターン ……〈割愛〉
19.各種係数と換算表
20.その他
とりあえず、これ読んで勉強します。(なんか宣伝してるみたい???)
FP試験には電卓が必須で、10年位前に仕事で使っていた canon の白地にちょっと黄緑の電卓が家にあるはずなのに、探しても出てこなかった。
たしか家電量販店で買って、また買いに行ったが気に入るのがなかった。
大きさはこれくらいがよく、千円くらいしか出したくない。色々見て、amazonで昔持っていた canon の色違いがあってそれを買った。
amazon限定カラー。白地にちょっと薄紫。でも届いて使ってみたら、なんか「0」と「00」の位置が昔のとはちょっと違っている気がした。
ちょっと使いにくい。が、まぁそんなに使わないし、まぁ慣れるだろうと。
一番最初に宅建の試験を受けた時、会場は高校だった。
前から2番目の席で、右から2列目の席で、正面は黒板の右の壁で掲示板にはひとつだけ貼り紙があった。
「一生勉強」と書いてあった。(「生涯勉強」だったかも。)
宅建は申し込む時に希望の会場を選べた。(定員オーバーだと違う会場に回されるみたい。)
男子校は男性しか申し込めず、女子校は女性しか申し込めない。どちらも私学だった。
FP試験は、地域は選べるが、会場は指定できない。FP協会で3級の試験を申し込んだ時、会場は市立の女子大だった。
女性しかいないのかと思っていたら、男性受験者もいて、へー、この建物だけは男性も入っていいの? と思った。
FP2級の試験会場は、資格の学校だった
そして、2級はなぜきんざいで受けたのか? は、またいずれ、たぶん書きます。
FP1級は、とっても難しいらしいので、きっと受けません。
来年は、宅建とFP2級を仕事に、実務に活かして、仕事をする予定。
(昨日か一昨日か、ネットで、FPで独立開業して2年、まったく仕事はありませんでした、と Youtube の宣伝動画だったか、
流れてきて、えっ、その間何をやってたの? とても気になった。)
今年を振り返って、コロナが5類になって、またコロナにかかった。他にも書きたいことはある気もするが、
とりあえず今日はこれでおしまい。
来年は、社会悪と戦います!
おまけ
ついこの間、ファイナンシャル・プランナーズ・センター KINZAI Next 事務局からのご案内というものが届いた。
KINZAI Next for FP の案内で、FP知識の実務での活かし方が学べます、とか色々有料サービスのお知らせで、
KINZAI Next for FP の紹介動画はこちらから、とYoutube動画を見ました。
正直な感想は、音声が明らかにおかしい。BGMの音楽の方が大きくて、ぼそぼそ説明している声が聞こえない。(聞こえずらい。)
どうなってるの? きんざいだいじょうぶ? チェックしないの? スマホで聞いたので、調整がどうとかいう問題ではない。
一年前の今頃、去年の年の瀬にわたしは何をやっていたかというと、宝塚歌劇団が音楽助手を募集していて、
年齢制限がなかったので、んー70歳でもとりあえず応募はしていいんだね~、採用されるかは???
とりあえず応募はしてみたいなーと思い、課題に2分程度の曲を3曲作るというのがあって、曲作りをしていた。
去年はマライアキャリーのクリスマスソングをよく耳にして、わたしもクリスマスソングを作ろう♪ と思って作った。
2曲はとっても素晴らしい曲ができ(自画自賛)、1曲はたぶんまぁまぁ。
そのうちどこかで発表します。
できたクリスマスソングは、マライアキャリーな感じでも賛美歌でもないんだけど、世界を、宝塚を、賛美してる曲。
3曲できあがったのは、年が明けて1月になってから。
お正月も曲を考えていた。紙の年賀状が届き、返事を出さなきゃいけないと思いながら、とりあえず3曲完成させなくてはと、
応募してから、紙の年賀状を書いた。
で、その後は、1月にファイナンシャルプランナー3級の試験を申し込んでいたので勉強をしなくては、と
予定では11月か12月から勉強しているはずだった。
「史上最強のFP3級問題集 この本だけで、FP検定3級の98.2%の問題が解ける!」(ナツメ社)という本を1冊買った。
Youtubeで、東大FP1級ほんださんという人が、FP試験のための動画を色々アップしていて見た。
試験2日前に、家族がコロナ陽性になったので、わたしも検査したら陽性だった。
コロナにかかった人は試験に来ないで下さいとアナウンスされていて、当日欠席。
後日、振り込んだ受験料を次の試験に振り替えできないか、FP協会へ問い合わせたら、手続して、返金してもらえた。
コロナ陽性証明書を送付した。
2月の終わりに車をぶつけられて、たいしたことないはずなのに、頭が痛い。耳も痛い。今も痛い。
次の試験の5月にFP協会の3級試験を受けて、合格した。
買った問題集を読み終えたのは、試験当日。朝、読み終えた、間に合ったと思ったら、おまけ(?)の冊子の
頻出順TOP60合格BOOK がまだ読めてなかったことに気づき、午前(学科)と午後(実技)の試験の間に目を通した。
3級は、今まで生きてきた常識と勉強ちょっとすれば受かる感じ。わたしの感想。
投資信託は買ったことがなかったので、特別配当金とかふーんとか思いながら、Youtubeのほんださんの動画は
わかりやすくおすすめ。FPの勉強をしている人は、きっとみんな見ている気がする。
ハイカラジュリエットさんの計算式も役立った。
「史上最強の~」の本もきっと効率良く勉強できたんだろうと、わたしは良い本と思った。
が、amazonmのレビューで、3級まではそれでもいいかもしれないけど、2級はテキストも必要、みたいなことを書いている人がいて、
2級の勉強するのに「うかる!FP2級・AFP王道問題集2023-2024年版」(日本経済新聞出版)を買ったが、これが使ってみたら、
イラっとする本だった。
左にオリジナル問題 右に無駄のない解説 と表紙に書いてあり、日本経済新聞出版が出しているので、間違いはないだろうと、
表紙の色は黒と赤ワイン色(えんじ色)で、月星座の蠍座カラーで、きっと良いだろうと思って買った。
あきらかな間違いが3ヶ所はあった。
2023-2024年版で、一年前に出した本の置き換えで、問題文は新年月日に変えられているが、表はそのまま。
もらえる年金計算するのに、何年加入期間があるのか、問題文読んで計算したら、加入期間が合わない。
2級は自分で加入期間を出す必要はなく、下の表の年月日の数字をそのまま使えばよいらしい。
イラっ。わざわざ計算して、時間を無駄にしたと思った。
株式市場のプライム市場、スタンダード市場についても、問題文はプライム市場、スタンダード市場に置き換えられているが、
選択肢は一部上場とか二部上場のままになっていた。
2級を勉強する人はだいじょうぶだろうけど、3級の本で初心者だったら??? かもね。
もう1ヶ所、今思い出せないけど、おかしいところがあった。
学生アルバイトが作ってるのかね。日本経済新聞出版ってこんなレベルなんだとびっくりした。
ファイナンシャルバンクインスティチュート 著 ってなってるけど、個人名がないものは結局責任を取る人がいないから
きっとダメなんだなと感じた。
まぁでも受かったからいいやってことで。
10月の2級の試験はきんざいで受けた。
FP試験は、FP協会ときんざい(一般社団法人 金融財政事情研究会)がやっている。午前の学科試験は同じで、午後の実技試験が異なる。
10月にはコロナは5類に移行していた。きんざいは申し込み時点で、コロナにかかる可能性のある人は試験を申し込みしないで下さい、
受験料は返金しませんと謳っていた。
受験票もきんざいは顔写真を貼らなくてはならず、午前と午後とそれぞれの受験票に顔写真を貼ってくださいとなっていた。
3級のFP協会の試験の時、試験会場の教室に入る時に、免許証等を見せてくださいと言われ、「今ですか?」とちょっと驚いた。
(試験中にも確認された。)
FP2級の試験は、意外と範囲が広くて、憶えることが結構あるよね…覚えたつもりでも思い出せない…とか、なかなか細かい
。
ほんださんのYoutube動画を何度も見て勉強してますという人もいた。動画もいっぱいあるんだよね。
ネットで、FP2級は舐めてると落ちます、宅建持ってても落ちてる人います、3回受けてやっと合格したという人も見た。
舐めてはいないが、勉強時間が足りてなかったとは思うので、落ちてても仕方がないと思ったけど、ギリギリ合格していた。
見直して、迷いだして、回答変えたら、正解だったのに、不正解にしてしまったのも2問あった。
6割できたら合格なので、きちんと勉強した人は受かる。
学科の答え合わせした時、6科目10問ずつあって、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニングまで
6割切ってる、不合格っぽい、でも不動産でなんとかなるかと思ったが、やっぱ今回は不合格かと思ったけど、相続・事業継承で
取り戻せた。
Youtubeで投げ銭(?)している人も見かけた。ほんださん、ありがとう。
本1冊分くらい投げ銭してもいいとも思ったのだが、していない。
本業もあってお金に困ってないと思うし、たぶんYoutubeですごく儲かってるような気もするし、その分困っている人に
寄付してあげたらいいんじゃない? とも思ったけど、それもしていない。
昔、本屋さんで買わなかったけど、手に取った本のタイトルが「司法書士になるには」という本だった気がするんだけど、
たぶん図書館で「〇〇になるには」シリーズの本を読んだことがあって、なんとなくちょっと立ち読みして、
合格者にインタビューというページがあり、試験は6割(6割だったかな?)できればいいですが、実務は100%を
要求されるので、今のほうが大変です、みたいなことが書いてあったと思う。
合格してからもFPは知識の習得が大変みたい。税とか色々改定多いよね。
きっと今回なんとかギリギリで合格できたのは、こいつはちゃんと合格してからも勉強するだろうと神様(?)の取り計らいかな?
ほんださんに投げ銭する分のお金で(?)amazonで、2024ファイナンシャルデスクダイアリー(近代セールス社 税込み2420円)を買った。
来年の手帳。amazon限定カラー。薄ーーい淡い紫色。
中身は、1月のこよみのところに、31日 生命保険の日 1882(明治15)年のこの日、日本で最初に生命保険の保険金が支払われてたことが
新聞に報じられた。とか書いてある。
今月の調査・統計 とか、今月の税金、とか。後ろの方のページには
1.主要金利等の推移
2.株価市場の動きと経済イベント
3.為替・原油市場の動きと経済イベント
4.資産運用のリスクとリターン ……〈割愛〉
19.各種係数と換算表
20.その他
とりあえず、これ読んで勉強します。(なんか宣伝してるみたい???)
FP試験には電卓が必須で、10年位前に仕事で使っていた canon の白地にちょっと黄緑の電卓が家にあるはずなのに、探しても出てこなかった。
たしか家電量販店で買って、また買いに行ったが気に入るのがなかった。
大きさはこれくらいがよく、千円くらいしか出したくない。色々見て、amazonで昔持っていた canon の色違いがあってそれを買った。
amazon限定カラー。白地にちょっと薄紫。でも届いて使ってみたら、なんか「0」と「00」の位置が昔のとはちょっと違っている気がした。
ちょっと使いにくい。が、まぁそんなに使わないし、まぁ慣れるだろうと。
一番最初に宅建の試験を受けた時、会場は高校だった。
前から2番目の席で、右から2列目の席で、正面は黒板の右の壁で掲示板にはひとつだけ貼り紙があった。
「一生勉強」と書いてあった。(「生涯勉強」だったかも。)
宅建は申し込む時に希望の会場を選べた。(定員オーバーだと違う会場に回されるみたい。)
男子校は男性しか申し込めず、女子校は女性しか申し込めない。どちらも私学だった。
FP試験は、地域は選べるが、会場は指定できない。FP協会で3級の試験を申し込んだ時、会場は市立の女子大だった。
女性しかいないのかと思っていたら、男性受験者もいて、へー、この建物だけは男性も入っていいの? と思った。
FP2級の試験会場は、資格の学校だった
そして、2級はなぜきんざいで受けたのか? は、またいずれ、たぶん書きます。
FP1級は、とっても難しいらしいので、きっと受けません。
来年は、宅建とFP2級を仕事に、実務に活かして、仕事をする予定。
(昨日か一昨日か、ネットで、FPで独立開業して2年、まったく仕事はありませんでした、と Youtube の宣伝動画だったか、
流れてきて、えっ、その間何をやってたの? とても気になった。)
今年を振り返って、コロナが5類になって、またコロナにかかった。他にも書きたいことはある気もするが、
とりあえず今日はこれでおしまい。
来年は、社会悪と戦います!
おまけ
ついこの間、ファイナンシャル・プランナーズ・センター KINZAI Next 事務局からのご案内というものが届いた。
KINZAI Next for FP の案内で、FP知識の実務での活かし方が学べます、とか色々有料サービスのお知らせで、
KINZAI Next for FP の紹介動画はこちらから、とYoutube動画を見ました。
正直な感想は、音声が明らかにおかしい。BGMの音楽の方が大きくて、ぼそぼそ説明している声が聞こえない。(聞こえずらい。)
どうなってるの? きんざいだいじょうぶ? チェックしないの? スマホで聞いたので、調整がどうとかいう問題ではない。