去年、地方の植物園へ行った。
昼頃、テントの前を通ると、「焼きたてのパンいかがですか~」と大声がし、その時は、うるさいなぁと思い、通り過ぎた。
お弁当を食べた後、またテントの前を通り、おやつに夕方くらいに食べようと、美味しそうにみえたものを3つ買った。
そして夕方、そのパンを食べようと袋を開けようとし、製造シールが目に入った。
作っている所は、障がい者の人たちが作っているような感じの名前で、売っていた人もたぶん障がい者だったんだなぁと思った。
そして、パンをかじった。
??? え? なに、このパン?
こんな硬いパン、はじめて……。
フランスパンとかベーグルとか、わたしは固いパンがすきなのだけれど、そういう固さじゃないし……。
「焼きたてのパン」って言ってたけど、いつ作ったんだろう。
午前中に作って、昼に売ってると思いたいけど、前日に作ってるのかな?
賞味期限か消費期限しかなくて、いつ作ったのかは表示されていなかった。
3つとも硬かったけど、今日だけ、たまたま失敗して硬いのかな?
わたしの買った3つだけが、たまたま固かったのか?
へんだな。なんだか納得がいかない……。
いつも、こんなパン、売ってるのかな?
自分たちの作ったパン、食べないのかな?
パン作りはむずかしいのかな?(むずかしいと思う。うちは、ホームベーカリーを使っているけど、粉を変えたら固くなったし。)
わたしは、かなしかったです。
その植物園には、また何度か行きたいと思っている。
で、またパンが売っていたら、やっぱり硬いんだろうかと、1コか2コきっと買うような気がする。
去年の年末、イタリアのシチリア島のパレルモにあった植物園へ行った。
暖かくて、サボテンも育っていた。
けっこう広くて、もっとゆっくり見たかったけど、入るなり、一緒に行った人が、「お腹ぺこぺこ、食事がしたい」と言うので、一通り見ただけで早々に出た。
中には、食べられるものはなにも売ってなかった。
不思議な世界(宮崎駿みたいな?)に迷い込んだような、見たことのない大きな木があった。
本に「ここにしかない植物」と書いてあったのはこの木のことかなと思った。(壁みたいな幹の木……って説明じゃ、わからないだろう……。すいません。)
機会があれば、また行ってみたい。(食事してからか、パンを持って入るつもり。)
パレルモの駅の近くを歩いていたら、大きな建物の中に大きなクリスマスツリーが見え、中庭かな、ホテルかなと入り口を探そうと建物の回りを歩いたら、ドアを見つけられないまま1周してしまった。
鉄の窓枠にパンが1つはさんであった。
★かなり気に入ってる本
『ひみつの植物』
藤田雅矢 (WAVE出版)
『15分でできるみうたさんの蒸しパン&蒸しまんじゅう』
江島雅歌 (家の光協会)
昼頃、テントの前を通ると、「焼きたてのパンいかがですか~」と大声がし、その時は、うるさいなぁと思い、通り過ぎた。
お弁当を食べた後、またテントの前を通り、おやつに夕方くらいに食べようと、美味しそうにみえたものを3つ買った。
そして夕方、そのパンを食べようと袋を開けようとし、製造シールが目に入った。
作っている所は、障がい者の人たちが作っているような感じの名前で、売っていた人もたぶん障がい者だったんだなぁと思った。
そして、パンをかじった。
??? え? なに、このパン?
こんな硬いパン、はじめて……。
フランスパンとかベーグルとか、わたしは固いパンがすきなのだけれど、そういう固さじゃないし……。
「焼きたてのパン」って言ってたけど、いつ作ったんだろう。
午前中に作って、昼に売ってると思いたいけど、前日に作ってるのかな?
賞味期限か消費期限しかなくて、いつ作ったのかは表示されていなかった。
3つとも硬かったけど、今日だけ、たまたま失敗して硬いのかな?
わたしの買った3つだけが、たまたま固かったのか?
へんだな。なんだか納得がいかない……。
いつも、こんなパン、売ってるのかな?
自分たちの作ったパン、食べないのかな?
パン作りはむずかしいのかな?(むずかしいと思う。うちは、ホームベーカリーを使っているけど、粉を変えたら固くなったし。)
わたしは、かなしかったです。
その植物園には、また何度か行きたいと思っている。
で、またパンが売っていたら、やっぱり硬いんだろうかと、1コか2コきっと買うような気がする。
去年の年末、イタリアのシチリア島のパレルモにあった植物園へ行った。
暖かくて、サボテンも育っていた。
けっこう広くて、もっとゆっくり見たかったけど、入るなり、一緒に行った人が、「お腹ぺこぺこ、食事がしたい」と言うので、一通り見ただけで早々に出た。
中には、食べられるものはなにも売ってなかった。
不思議な世界(宮崎駿みたいな?)に迷い込んだような、見たことのない大きな木があった。
本に「ここにしかない植物」と書いてあったのはこの木のことかなと思った。(壁みたいな幹の木……って説明じゃ、わからないだろう……。すいません。)
機会があれば、また行ってみたい。(食事してからか、パンを持って入るつもり。)
パレルモの駅の近くを歩いていたら、大きな建物の中に大きなクリスマスツリーが見え、中庭かな、ホテルかなと入り口を探そうと建物の回りを歩いたら、ドアを見つけられないまま1周してしまった。
鉄の窓枠にパンが1つはさんであった。
★かなり気に入ってる本
『ひみつの植物』
藤田雅矢 (WAVE出版)
『15分でできるみうたさんの蒸しパン&蒸しまんじゅう』
江島雅歌 (家の光協会)