urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

本のことなど 5

2005-06-04 00:01:00 | Weblog
バザールでござーるのバナナ裁判
(文 佐藤雅彦 内野真澄/絵 水口克夫 東京書籍)

わたしのマウスパッドは「バザールでござーる」です。
黄色い地にバザールの顔が大きくあり、左下に「バザールでござーる 春でピヨ 2月24日~4月7日」とあり、右下に茶色い線画のひよこの絵があります。
NECのパソコンを買った時にもらいました。思いがけず、他にもいろいろバザールでござーるグッズをもらえて、とてもうれしかったです!
わたしはすきなんです! バザールでござーるが!
テレビCMも大すきでした!(もうずいぶん前ですが。)

数年前、出かけた先の一度だけ入った本屋で、バザールでござーるの絵本を見つけました! で、その場で読みました。ぜんぶ読めてしまい、楽しかったのですがその時は買いませんでした。
それをとても後悔しています。
A4(縦長)を少し太らせたくらいの正方形に近い黄色い表紙の絵本でした。
去年か一昨年、その本のことを思い出しネットで買おうとAmazonとbk1へ行ってみました。
タイトルは憶えておらず「バザールでござーる」で検索しました。bk1では見つからず、Amazonで見つかりました。検索で出てきたのは一冊、この「バザールでござーるのバナナ裁判」でした。表紙の画像はありませんでした。
なんとなく、タイトルに違和感を覚えたのですが、たぶんこれなんだろうと買いました。
が、ちがいました!
届いた本の表紙カバーはチョコレート色でした。題字は黄色です。
カバーを取ると、つやつやの黄色が美しく、題字が茶色いフランス語で書かれています。
カバーにも本体の表紙にも、縄でしばられたゴザールがいます。
この本はこの本で楽しみましたが、あの幻の本はもう手に入らないのでしょうか?
タイトルがわからないので、探せません。
帯には、「バザールでござーるの絵本第2弾! いよいよ登場」とあるので、一冊目もあるのはまちがいないと思うのですが。
わかる方は情報をお願いします。

この本を読んで、あなたも裁判について考えよう!(?)

本の終わりにふろくとして、家族の紹介が載っています。
主人公の名前は「バザール・デ・ゴザール」です。
お父さんは画家で、デッサン・デ・ゴザール。
母方の祖父は、カント・ド・ルコント。祖母は、ヴァニラ・ド・ルコント。プロポーズの言葉は「バナナよりも君を愛す」。

バザール・デ・ゴザールがかわいいです!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投稿95 | トップ | 消えてしまった画像です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~、懐かしい! (かぶだよし)
2005-06-05 01:38:39
ゆりさん、バザール・デ・ゴザール、懐かしいですね!確か、この作者は電通のコピーライターの方でしたよね!団子三兄弟とか、色々話題の方でしたね~。懐かしい!彼の名前は忘れましたけど…。
返信する
そうでしたか。 (ゆり)
2005-06-05 15:27:45
ちっとも知りませんでした。

団子三兄弟と同じ人だったことも。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事