urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

投稿134

2006-01-14 15:40:22 | Weblog
ドラえもんロボットなのにおなかがへるの? おいしそうって……これはあげない (ゆり)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿133

2006-01-14 15:38:49 | Weblog
髭面の男を見ると必ず言う「スケベったらしい顔だね」と夫 (ゆり)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は金曜日

2006-01-13 18:01:36 | Weblog
水曜日の夜は「オーラの泉」(テレ朝系)を見ています。
この辺りで放送されるようになったのは、ここ一、二ヶ月だと思うのだけれど。
江原(啓之)さんと美輪(明宏)さんに、オーラの色や前世や守護霊をみてもらえたり、アドバイスをしてもらえるのがうらやましく、この番組のゲストはしあわせだよなぁと思いながら、見ています。

九年前、オーラが見えるという人(整体師)にオーラをみてもらったことがあります。
「んー。……黄色」
それ以上のことは特に聞くこともなく、言ってももらえなかったのですが。
後で、その整体師と親しい人に聞いた話。
お客さんで肩か腕か(腰だったかも)に痛みがあり、その原因がその人の趣味の狩猟だということ。鳥を撃っているらしく、その影響だということがわかったので、殺生はよくないからやめるようにと話したけれど、理解してはもらえなかったと。

その頃、わたしは色のセミナーに行き、いっしょに受けた人たちに「ひよこだ。ひよこのよう」と、言われ。
それより何年も前、17歳くらいだったと思うのですが、真っ赤なコートがほしくて買いに行きました。そして赤いコートを見ていると、突然店員さんに
「あなた、かわいいから、絶対黄色だわ」と、真っ黄色なコートを押し付けられそうになり、あわてて退散。
それまで「黄色と紫はバカの色」と刷り込まれていたので、冗談じゃない、あんなの絶対ありえないと、逃げ帰ったのだけれど。でも、あの断定は……なに?
(なんでもいいから売りつけようとする、ヘンな店ではありません。百貨店だったし。女性で、40代くらいだったと思う。)
で、なんとなく、わたしのオーラは黄色なのかな……と思っています。
旅行先で、オーラ測定機でオーラの写真を撮れますという所があったけれど、撮りたいとはあまり思いませんでした。人もいなくて、壁に案内が貼ってあっただけ。

オーラよりも、前世や守護霊を知りたいと思っています。
それを聞いたら、今までのことや今の自分に納得がいき、この先の人生が今より照らされるような気がするので。
で、「誰に」みてもらうかというのは、とても重要。
見ず知らずの人にみてもらうというのは、わたしは不安。
自分が、信頼できると思える人でないと。
初めてでも、話を聞いて「わぁ! 当ってる、当ってる! すごい! この人は本物!」と、信頼できると思うこともあるのかもしれないけれど。
「そんな悠長なこと言ってられないの! 誰でもいいから、なんでもいいから、助けて!」と、切羽詰っている人もいるのかもしれないけれど。
わたしはお金も縁もなかったし、あきらめてもいたけれど、昨年末にある本を読み、この人にみてもらいたいと思える人がいました。
まだ予約もしていませんが、数ヶ月先にみてもらおうと思っています。
見てもらえたら、また、書きます。

今、幸運の星といわれる木星は蠍座を運行中。
わたしの月と、前世をあらわすという幻の月リリトは蠍座なので、わたしの中ではとても期待感があります。
(占星術にくわしい親切な方、このサイトがオススメだ! というのがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。……日本語でないとわたしには無理かも。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい。

2006-01-12 23:23:23 | Weblog
今日会いし人はみな笑みたずさえてわたしは深い眠りに落ちる (ゆり)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿132

2006-01-08 09:55:00 | Weblog
雑煮にもお茶にも金粉入れました よい一年でありますように (ゆり)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿131

2006-01-08 09:53:16 | Weblog
うんこして湯気がたってる生きているよい一年でありますように (ゆり)
 
飲食中の方、ごめんなさい。
でもうんこを見ていると、軽い感動を覚えるのです。わたしは。
湯気を見ると、自分の体温を感じるし、うんこを眺めていると、自分の腸を感じます。
わたしだけなのか……。
もちろん、いつもいつも眺めているわけではありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル好き

2006-01-07 11:37:48 | Weblog
キャラメルいっぱい

森永も明治も文藝春秋もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の夢

2006-01-07 09:18:20 | Weblog
この辺りではめったに雪は降らないのだけれど、
今日の朝起きると、少し雪が積もっていた。
さっき窓を開けたら、今までに見たことのない、とても小さな
ほこりかと思うような雪が、ふわふわ舞っていた。
まぼろしのよう。

もうやんでる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七草

2006-01-07 08:58:57 | Weblog
正月の花を戴く葉牡丹のラメのきらめくアレンジメント(ゆり)


ラメまで、とても見えないでしょうが……。
アルストロメリアなどもう枯れてしまったので、
葉牡丹だけさしてみた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの今年のテーマ

2006-01-06 03:33:33 | Weblog
「調和」

たしか9年前も同じことを思った気がする……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの手帳 2

2006-01-06 01:58:27 | Weblog
今年も俳句や短歌、その他もろもろの創作に励むぞ。
……と、宣言(?)。
いいこといっぱいありますように!
(みなさまにも。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ和歌

2006-01-01 03:13:47 | Weblog
第三五番 末吉
かげくらき月のひかりをたよりにてしずかにたどれのべの細道

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする