ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

猿橋(日本三奇橋)

2012年05月20日 | 歩く♪♪♪

パノラマ写真にしてみました。
橋の上から31m下を流れる桂川を見下ろすと、大渓谷です。
橋自体はさほど大きくありません(長さ30.9m、幅3.3m)が、江戸時代をほうふつさせる風情ある木橋です。
橋脇から構造を眺めると独特(はね橋方式で、はね木に屋根が付けられている)で、先人の英知を実感できます。
橋前には元旅館だったらしいソバ屋さんがあり、生ビールジョッキ600円、ざるソバ650円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百蔵山、山頂

2012年05月20日 | 歩く♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百蔵山(山梨県大月市)

2012年05月20日 | 歩く♪♪♪


最寄り駅に降りたら、やはり電車から大きなバッグを肩に続々と駅前広場に集まってくる若者集団、バッグの中には分解された自転車が収納されていて、道具なしで簡単に組み立てている。
今時の自転車はだいぶ進化している。
そっちのツーリングも楽しそうと思いつつ、こちらは駅前から登山道入り口までバスに乗りました。
そこから標高1,003mの百蔵山(ももくらさん)山頂へはあと500mチョイ登るだけ。
山ツツジ咲く山道をテクテクと山頂へ、木間を通して富士山を望め、天気も良く、前回に比べて足への負担も軽い感じで、午後早々には麓まで下山できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする