ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

中国の喫茶店、いいですよ。

2009年01月23日 | 中国旅行ですけど。


長居しました。
完全中国風の内装。
お茶代を支払っただけで、オードブルからデザートまでいろんな種類の食べ物が、バイキング方式で自由に食べられるし。
一日中、注文したプーアール茶を飲みながら(2ℓは抽出出来るらしい)、本を読んだり、表通りを眺めたり、ランチも夕食もこの店で済ませられる。
こうして、のんびりしてると本当の休日を実感する。
隣のテーブルでは、地元の中国人が7~8人でトランプゲームで興奮していた。
同伴の女性に、状況を説明してもらったら、ズルした!と言い合っているらしい。
彼女曰く、たまに友達に茶店へ行こうと誘われたりするけど、こんな内容とは知らず、お茶はいつも家で飲んでるし、わざわざ行くような所ではないと思ってパスしてたらしい。
この時初めて来て、いいわ~と喜んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤壁(レッドクリフ)の戦い

2009年01月23日 | 中国旅行ですけど。

無錫にあるアミューズメント施設三国城(55元)。
太湖湖畔にあるここは、TV三国志のロケのために作ったオープンセットで、その後解体せずに観光地化している。
港または陣地に諸葛孔明の銅像が建っていて、向こうに実物大の軍船が数隻係留している。
右の写真は、ミニチュアの軍船を燃やしたりして赤壁の戦いをイベントとして再現する池。
この他に、桃園の契りの桃園や、砦、宮城等があり、シーズンには騎馬戦とか色々アトラクションを展開するそうだ。
季節柄、入場者はほとんど居なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無錫旅情の歌につられて。⑨太湖仙島

2009年01月22日 | 中国旅行ですけど。
♪遥か小島は三山か・・・♪

沖合いの太湖仙島へフェリーで渡ってウォーキング。
三つの島を人工的に繋いだ島らしい。
三山に見立てた?
山頂に立派なお寺がある。
まったくのシーズンオフなのに、カップルとか、そこそこ来ている。
太湖の公園内へも入場料が必要だが、無錫市民には格安年間パスがあるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無錫の魚市場

2009年01月22日 | 中国旅行ですけど。


無錫の朝、散歩の途中に。
生簀がたくさんあって、住民が買い物に来ているが、生きているものしか買わないそうだ。
品定めしているが、淡水魚なのにでかい。
水揚げする漁船も多く、さらにトラックで運ばれて来る魚もあるし、その量は半端じゃない。
停泊している船には家族ぐるみ乗っていて、炊事洗濯もしていた。
生きている上海蟹、一匹30元で買える。
運河が張り巡らされており、こんな市場が街のあちこちにあるそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無錫旅情の歌につられて。⑧無錫・太湖

2009年01月21日 | 中国旅行ですけど。

♪昔ながらのジャンクが走る・・・♪
太湖(105元)の畔からはジャンクは見掛けませんでした。
香港では目に付きましたけど。
散策にはのんびりと良い所(ウォーターサイド)ですね。
此処にあったお店で、太公望の墨絵と京劇のお面を買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする