畑からこんなの出てきたらどうします?
世界的にも稀だそうですが、津金、八ヶ岳では「出る」そうです。
破片やブツを掘ってしまった人や、身近の人がそんな体験をしたなんて、当たり前のように聞く場所だって。。
4000~5000年前の縄文土器です。
井戸尻考古館の小松隆史さんの縄文ロマンチックレクチャー・・・学生時代あまり心ときめく事なく終わってしまった古代史。
今日は夢中になりました。
縄文が流行のようですが、こんな時でもなきゃ出会わなかったよ。
ここ津金の歴史資料館には女神の土器、出産土器が納められていた所。
その神秘や縄文人の文化や自然観と生活との関わりが、なんともロマンチック。
わたしたちは「月」を見上げる時の気持ち、5000年前のDNAを受け継いでいるのかもしれない。
なぜ、津金~八ヶ岳~森へ~山へ惹かれるのか、腑に落ちない事が心の奥にあったのだけれど、あこがれのアフリカの大地につながる八ヶ岳の人間のルーツを聞き感じたとたん、あ~~ら不思議、私ここが好きなんだと言葉にできました。
そして、何より八ヶ岳人への偏見がなくなりました(笑)
昨日から続く新しい出会いの八ヶ岳住民は、最初から私を受け入れてくれている。
懐かしい、とても懐かしい笑顔です。
壁をつくっていたのは私かもしれません。。
小松隆史さんのレクチャーは10月2日の県立美術館、ストリームライブ終了後聞く事ができます。

アマウツシのコンサート、からだがびよよ~んと緩みました。
ライブタイトル「環 ーえんー」のように、参加する私たちは円形にイスに座り、なま音をあびます。
何度もお顔はお見かけし、ほんの近くに座った事もあった(笑)ギターのジミー矢島さん。
素晴らしいギターの音とか音楽を越えてしまったような表現に、静かにドキドキしました。
ボーカルの教子さん、数十分の立ち話ではありましたが、何日かぶんのはなしをしたような気持ちです。
ご主人の井出さんの太鼓、地面の静かな鼓動でした。
素晴らしい表現者のライブと皆さんのお人柄には縄文のDNAがあった(笑)

井出さん、教子さん、ジミーさん、小松さん
ジミーさんは10月2日の11時から、書と縄文メッセージソングのコラボレーションライブがあります。
2時間後がストリームライブです(笑)

吉本さんが作ってくださった縄文おやつ、桑の葉茶と黒米のおはぎ、縄文の時間の中、みんなでいただきました。
それはそれは、おいしかったです。
今日はこの後、10月23日のなかやライブの打ち合わせです。
詳細が決まりました。
明日は白州ベルガ「森カフェ」タテタカコさんライブです。
明日のわたしの一日テーマは「約束」です。
Rinと行きます。
仕事は山ほど、でも同じくらい大事なことがあります。。
世界的にも稀だそうですが、津金、八ヶ岳では「出る」そうです。
破片やブツを掘ってしまった人や、身近の人がそんな体験をしたなんて、当たり前のように聞く場所だって。。
4000~5000年前の縄文土器です。
井戸尻考古館の小松隆史さんの縄文ロマンチックレクチャー・・・学生時代あまり心ときめく事なく終わってしまった古代史。
今日は夢中になりました。
縄文が流行のようですが、こんな時でもなきゃ出会わなかったよ。
ここ津金の歴史資料館には女神の土器、出産土器が納められていた所。
その神秘や縄文人の文化や自然観と生活との関わりが、なんともロマンチック。
わたしたちは「月」を見上げる時の気持ち、5000年前のDNAを受け継いでいるのかもしれない。
なぜ、津金~八ヶ岳~森へ~山へ惹かれるのか、腑に落ちない事が心の奥にあったのだけれど、あこがれのアフリカの大地につながる八ヶ岳の人間のルーツを聞き感じたとたん、あ~~ら不思議、私ここが好きなんだと言葉にできました。
そして、何より八ヶ岳人への偏見がなくなりました(笑)
昨日から続く新しい出会いの八ヶ岳住民は、最初から私を受け入れてくれている。
懐かしい、とても懐かしい笑顔です。
壁をつくっていたのは私かもしれません。。
小松隆史さんのレクチャーは10月2日の県立美術館、ストリームライブ終了後聞く事ができます。

アマウツシのコンサート、からだがびよよ~んと緩みました。
ライブタイトル「環 ーえんー」のように、参加する私たちは円形にイスに座り、なま音をあびます。
何度もお顔はお見かけし、ほんの近くに座った事もあった(笑)ギターのジミー矢島さん。
素晴らしいギターの音とか音楽を越えてしまったような表現に、静かにドキドキしました。
ボーカルの教子さん、数十分の立ち話ではありましたが、何日かぶんのはなしをしたような気持ちです。
ご主人の井出さんの太鼓、地面の静かな鼓動でした。
素晴らしい表現者のライブと皆さんのお人柄には縄文のDNAがあった(笑)

井出さん、教子さん、ジミーさん、小松さん
ジミーさんは10月2日の11時から、書と縄文メッセージソングのコラボレーションライブがあります。
2時間後がストリームライブです(笑)

吉本さんが作ってくださった縄文おやつ、桑の葉茶と黒米のおはぎ、縄文の時間の中、みんなでいただきました。
それはそれは、おいしかったです。
今日はこの後、10月23日のなかやライブの打ち合わせです。
詳細が決まりました。
明日は白州ベルガ「森カフェ」タテタカコさんライブです。
明日のわたしの一日テーマは「約束」です。
Rinと行きます。
仕事は山ほど、でも同じくらい大事なことがあります。。