今月29日は横浜の小学校でコンサートです。
うれしいことに、高学年と低学年にわけて、「万歳峠」と「おばあちゃんの手紙」をメインに二講演です。
理解のちからが1年と6年では当然違います。
まして、5月ですから、一年生は二ヶ月前は園服なわけですね。。
校長先生のご配慮に感謝します。
ずいぶん、やりやすいです。
フランスから帰り疲れがとれたころから、準備ははじまりましたが、ここにきてツメが大変。
両作品の小学生用を考えています。
またまた大変な作業に。
でも、この作業のおかげで、いろいろな勉強が出来ます。
たくさんの資料や参考文献のさらいなおしです。
聞く力を持った子どもたちに会えるのはとても楽しみ。
ユネスコスクールであり、先生方の熱意あふれる特徴のある学校。
楽しみです。
あぁ、時間はいくらあっても足りません。
うれしいことに、高学年と低学年にわけて、「万歳峠」と「おばあちゃんの手紙」をメインに二講演です。
理解のちからが1年と6年では当然違います。
まして、5月ですから、一年生は二ヶ月前は園服なわけですね。。
校長先生のご配慮に感謝します。
ずいぶん、やりやすいです。
フランスから帰り疲れがとれたころから、準備ははじまりましたが、ここにきてツメが大変。
両作品の小学生用を考えています。
またまた大変な作業に。
でも、この作業のおかげで、いろいろな勉強が出来ます。
たくさんの資料や参考文献のさらいなおしです。
聞く力を持った子どもたちに会えるのはとても楽しみ。
ユネスコスクールであり、先生方の熱意あふれる特徴のある学校。
楽しみです。
あぁ、時間はいくらあっても足りません。