goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

おとなの修学旅行4

2017-05-19 07:55:00 | ここで愛ましょう
鹿屋航空基地史料館へ。

ここに特攻となり空に海に消えた青年たちの遺影や遺書、貴重な資料が展示されています。
展示室は撮影禁止です。

 

 

 



史料館は久保田さんの案内で進みます。
修学旅行団からの献花です。

久保田さんの優しい声は静かに心の中に落ちてゆきます。
90分はあっというまでした。


 

 

 


何度も史料館を振り返りながら、今坂の慰霊塔へ献花に。


 

 

 

おとなの修学旅行
学び直しの旅・・・本当に意義ある旅、企画です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの修学旅行3

2017-05-19 07:24:00 | ここで愛ましょう
私は何度も基地の中を案内していただいていますが、今回初めての場所は、基地の中の防空壕。
時間が止まります。
歴史が詰まっています。

かつては異国の軍人さんも出入りがあったのですからね。


基地の中にある待避壕。
元自衛官の久保田さんも初めて入られたそうです。
貴重な体験ばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、座学と基地内一周を終えて、史料館へ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの修学旅行2

2017-05-19 03:02:00 | ここで愛ましょう
満腹のまま、基地内見学です。
第1航空隊の皆さんは、本当に丁寧に説明をしてくださいます。
お話にくぎ付けです。

その任務や、救助ヘリの役割、質問はなんでもどうぞ!と。
この格納庫は戦時に作られたものです。
弾痕が残っています。


 

 

 


P-3Cの真下に。

リアル「今」を学ぶ。
教科書や報道では感じられないことばかり。


 

 

 


今回は特別に管制塔にも上がらせていただきました。
360度、広い基地の中が見渡せます。


 

 


整備の任務に就く自衛官さん
本当にお疲れさまです。

あつかましく、隊歌を歌っていただきました。
無茶なお願いでしたのに、男気が作業服を着ております、歌ってくださいました。
どれくらい歌い継がれているんだろう。
ありがとうございます。
お身体を大事にしてくださいね。

案内は平田ボス。
ボスは飛行時間6000時間のベテランパイロット自衛官のOBです。
基地のことはなんでもご存知。

ちょっぴりお茶目でございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの修学旅行1

2017-05-19 02:42:00 | ここで愛ましょう
鹿児島空港でお出迎えです。
すごく楽しんでいる感が伝わる登場!
富士山もよく見えたようです。


 

 

三日間の移動にはレンタカーを借ります。
余裕の広さ!
快適です。

 

 

鹿屋基地史料館ではボス平田さんと久保田さんと基地を誘導してくださる自衛隊基地の広報さんがお出迎えしてくれました。

 

ランチは・・・
この修学旅行名物の
自衛隊食堂でのランチです。

海上自衛隊は金曜日はカレーと決まっています。
長く海に出る際、曜日の感覚がわからなくならないように昔から金曜日はカレーと決まっているそうです。
レシピは基地によって伝統があるようです。

作業量によってカロリーも決められています。
すごくおいしいカレーです。
サラダや串カツ、デザート・・・・


 

さらにサプライズ!
なんと軍司令殿が私たち一行をお迎えくださいました!

 


これがどんなにすごい事かって・・・
ピンとこない方もいらっしゃると思いますが、軍司令と一緒に海軍カレーを食べる・・・平田ボスのコーディネートに感謝です。


 

さらにサプライズは続きます。

ここは特別な、特別なお部屋です。
しかも・・・

 


私、軍司令の席に座っております。
自衛隊の皆さん、すみません!

 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする