大野山保育園のリトミックワークでした。
午前中の早い時間だから、みんな元気満タン、ホールいっぱいの笑顔。
楽しかったなぁ。
かわいいのぉ~♪




1枚の写真は「主の木」
説明なんていりません。
子どもたちはちゃんと木とはなしてました。
ひとつの音はアゴゴ・ベル。
遠くの空は見えないけれど、雨もいいものです。
いつになく、眠たい午後でした。
午前中の早い時間だから、みんな元気満タン、ホールいっぱいの笑顔。
楽しかったなぁ。
かわいいのぉ~♪




1枚の写真は「主の木」
説明なんていりません。
子どもたちはちゃんと木とはなしてました。
ひとつの音はアゴゴ・ベル。
遠くの空は見えないけれど、雨もいいものです。
いつになく、眠たい午後でした。
子供たち、思いっきり音を楽しんでいますね。
こちらは乾季でからっからの風がびゅ-
びゅー吹いてます。恵みの雨が降って、すべてを潤してほしいです。
リズムも音も新しい体験に興味がいっぱい。
理屈なし、感性で受け止めてくれるから顔の表情も豊かでわたしが腕を磨かなければなりません。
子どもは師匠です。
こちらは梅雨は明けましたが、蒸し暑く湿気の多い季節です。
恵みの雨、大切な水がアフリカの大地と心を潤しますように。
バラカさんへ