goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

健康ランド

2014-03-22 22:45:00 | ここで愛ましょう
やっほー!
家から50分、rinと海に向かい車を走らせます。

52号をまっすぐ、、「富士山は今の季節が一番富士山らしい」・・などと頭を使わない会話を楽しみながら国道の突き当たりまで。
突き当たりが海で、右は清水港方面、左は駿河健康ランド♪

こんなに近いのに、やっと実現しました、健康ランド。
お仕事の区切りを迎えたうれしさを抱え、お休みを満喫しに来ました。
超人気スポットですので、宿泊も出来るのですが予約が取れません。
・・・が、午前中から潜入なので、お風呂はすきすき~20種類はあるお風呂とサウナをはじから堪能。
といっても体力に限界もありますね・・・


 
  

午前中、お風呂につかったら、快適なマッサージ室と仮眠室で休憩・・・どうも爆睡だったらしいけれど、起きたら大変なことに。
身体中がゆるんで、ふにゃふにゃ・・・全身から出て来た疲労感で歩く事がやっとの全身痛。
ここに来るために疲れをとってくればよかった・・・。

入館料も御安く私にとって特別なお休みなので、今日はrinとプチ贅沢をしようということで、エステとあかすりに挑戦の予定でした。

rinは満喫、驚く効果!

私は疲れすぎて、美しくなっていられないので、スペシャル整体に変更。
目指すは疲労回復。

健康ランド、人生の楽しみ方をひとつ知りました。
駿河、石和、信州の三カ所共通の無料会員に登録。
駐車場も無料、手ぶらで行って一日中過ごしても1470円、オプションは時々に。

メンテナンスは大事です。
全ての土台は健康です!

夜は野球少年や少女たち含めロビーはわんさか、何百人。
でもお風呂がいろいろあるので、芋洗いにはならないかも。

おすすめは午前中から・・・自分へのご褒美にどうぞ!


放心状態・・・快適、ありがとう!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラの四十九日

2014-03-21 22:57:00 | ここで愛ましょう
早いもので四十九日をむかえました。
まだ、毎日いろいろな場面でサラを思い出してくれる人がいます。
私もだいぶ心が落ち着きつつも、反面急に悲しくなったり・・・こうやって受け入れていくものだと実感しています。


あの柔らかい毛並みとサラの匂いと温かさがふと恋しくなります。

 

「時間」が、姿なきサラとの距離をよい具合にしてくれるのでしょう。
それにしてもサラは、一緒に過ごした2年の時間で私の人生に大きな思い出を残してくれました。

あらためて、みなさまにもありがとうを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員研修会

2014-03-20 22:59:00 | 万歳峠
しもべ荘さんの施設内研修会に呼んでいただきました。
職員のみなさんもお忙しく、交代勤務なのでお集りになれるのか・・・と思いきや・・・部屋いっぱいの参加者。

しかも、ものすごい集中力と反応に、ぐいぐいひっぱられます。
とても、すばらしく、年度末にふさわしい90分になりました。

「万歳峠」

この施設を利用されておられる年利層はまさしく、あの時代を生き抜いてこられた方。
そこで寄り添う職員の皆様にぜひ聞いていただきたい。
昨年の中学校のPTA講演会で聞いて下さった方がご提案下さったそうです。


 

お忙しい毎日でお疲れだったのでしょうか、思い出す方がおられたのでしょうか。
最初の歌から、すすり泣きが聞こえます。

何も無くて独立している空間は映画館のよう。
私も今年度の締めくくりという思いではじめたので、ぐんぐん入っていきました。

それぞれの場面に色を感じ、立体的になって、私がそこにいるのか、その人なのか・・・そんな錯覚の中をはなしは進みます。



 

いい企画になりました。
所長さんはじめ、スタッフのみなさんのあたたかな歓迎の笑顔にいい演奏が出来たようです。
この万歳峠を職員研修に取り入れて下さるのはとても質実でよいことに思います。

戦争のお話ではあるけれど、目指すところは皆さんの笑顔や自分との対峙からうまれる明日への元気。
悲惨なお話にもかかわらず「癒された」という感想が多いのは大成功。
いのちの鼓動は、優しい感情や気力を元気にします。

重いのではなく、思い、想い、憶い、念い。
万歳峠がひとりでも多く世の中の人に聞いていただけますように。




 

最後の片付けを手伝ってくださったみなさん。
同じ時間を過ごせてうれしかったです。
みなさまの人生が笑顔とともにありますすように。
ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業証書

2014-03-20 01:12:00 | ここで愛ましょう
春の雨の一日。
しかしそれ以上に清々しい時間。
卒業おめでとうございます。

御坂東小学校の卒業式に今年もご案内いただきました。
外部講師として関わらせていただいて10年になるのかな。

学校一番の長老です。
学校という組織に籍を置かずに、たくさんの体験をさせていただきました。
感謝にたえないです。


 

組長・・じゃなく、校長!
私は目の前の羽織袴に感動!
写真に納められなかったけれど、6年担当のemi先生の袴姿も美しくうっとり。

「仰げば尊し」

保護者の気持ちにも先生方の気持ちにもなれる立場のわたし。



 

式典がはじまり、今年お世話になったたくさんの学校を思い出しました。
同じ日に卒業式典を迎える学校が多いです。
身体はひとつだけれども、ここで6年生のみなさんの卒業へのお祝いと先生方への感謝を思いました。


 

 

 

卒業生が堂々と歩く姿に、何度も胸がいっぱいになります。
今日までの人生のけじめ、こうして多くのステップをふみ社会人となってゆくのだよね・・・ゆっくり時間がすぎたらいいな・・・とrinの事を思い出したり、お世話になった多くの先生方のご苦労や素敵な笑顔を思い出しました。

私のことも大切にしていただき、感謝しています。
帰り際、新年度の継続のお話をいただきました。

しあわせな人生です。
また子どもたちに、先生方に会える・・・単純にそれが嬉しい!


 

組長・・じゃなくて校長っ!

御支度が大変でしょうが、これはとてもイイ!!

音楽の担当をしてくださったemi先生、ありがとうございました。
いい式典になりよかったです。
心よりおめでとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web日記

2014-03-18 07:53:00 | ここで愛ましょう
web日記に書き残したい事、伝えたい感謝の気持ち、出来事、それはそれは書くに事かかない毎日ですが、それぞれの仕事の年度末にくわえ、昨日、母が入院しました。

気力、体力、時間配分、ぎりぎりです。

それでもBlogは一日のミソギ、あなたへの手紙。
ここにお出かけ下さりありがとう。

生きることは旅をすること・・・
お会いしたり、お電話だったり、様々なご相談を受けることが多くなりました。

日記には書けないけれど、しあわせをお祈りしています。
そのままのあなたがいるから、わたしもがんばれるのです。


写真だけの日、必ず追記しますからね!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする