山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

父の椅子

2024-10-24 20:35:28 | 生きるちから

小さな体になってしまった父に合う食卓の椅子をやっと見つけた。

高さが45cmは欲しいのだがなかなか見つからない。

介護用カタログでも40cmしか見つからなかった。

高反発の座布団で対応か?

今まで、それで対応してきたけれどイマイチで、介護用となるとそれなりに高価。

同じ5万円なら...ここひと月の執念の(笑)検索の結果、椅子専門店で作られていて、立ち上がりを考えられた45cmで座面の広さもちょうど良いものを見つけた。

華奢に見えるけれど、安定していて、座面だけ回転するし、ストッパーも付いていて固定もできる。

肘掛けが、立ち上がる時に、両手の力がしっかり入るような形をしているのが特徴。

移動しやすいように、背面に持ち手がある。

よく出来ている。

父も満足。

新年迎え、1月30日には満90歳になる。

父の復活ぶりには、ドクターはじめ私も驚く。

寝たきりどころか、認知も回復??

誤嚥性肺炎は注意しなければならないので、食事の見守りは必須。

春に44kgまで落ちてしまった体重も47kgまで増えた。

父が快適であるようにと思う見守りは私が出来る最低限のこと。

昼、夜の食事の支度も、入院中に少食過ぎて落ちてしまった体重の増加に成功しているので楽しみ。

穏やかな毎日です。

    

今朝は父を朝一番にディに送り出し、そのままケアマネさんと11月の計画書の確認。

それが終わり、私のケアで甲府に向かいます。

巻肩を中心とした整体、シャララさん5回目です。

歪みのない身体目指し、本気で取り組んでいます。

初回からドンピシャの施術に感動。

前回には明らかに変化を確信でき、まだ、戻りはあるけれど、今後は全体の歪みの調整になってきたように感じます。

 

1月13日の沖縄ブログ書きました(^^)

 

11月24日の「生きるちから」この企画、良いよ〜!

来てねー。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!

2024-10-23 19:36:17 | 生きるちから

お待たせしました!

「生きるちからVol.13」の開催です。

告知したまま、内容の充実をねっていたのでチラシ発表が本日となりました。       

今回のテーマは「自分のごきげんの取り方」です。

我ながらいいテーマ。

今年の終わりに「生きるちから」に出会って、新年を健やかに迎えられますように。

今回のゲストは整体師の雄太先生(^^)とヴァイオリンの淺川那由多さん、那由ちゃんです。

for someone出動です!

11月24日(日)よろしくお願いします。

ご予約お待ちしています。

 

           

   

           

 

 

想像を超える展開をお楽しみに。

ひゃっほ〜い。

 

発表にこぎつけた雄叫びでもあります。

充実の毎日をありがとうございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ります。

2024-10-20 19:56:53 | 歌語り

身延に帰る日。

hirokoちゃんにつくば駅まで送っていただき、それぞれの場所へ向かいます。

何度か来て、すっかり見慣れた風景。

遠くない未来に、この風景の中にいる自分を想像した。

     

夢にも思わなかった事が、夢になり、目標になり、計画になり、実現した。

たくさんの人の関わりや、応援、尽力あってのことだけれど、この生き方を選んだ私は、感謝の気持ちをステージで表現するしかない。

恩送り。

今日も目を開けたまま夢を見る。

 

     

つくば駅から秋葉原、この駅の間を移動する最短距離のエレベーターを発見。

これが噂のホーム直結の経路。

新宿駅からバスタに行き、そのまま座ったままで、身延のおうちから徒歩4分のバス停着。

予約席にはお隣さんもいたけれど、運転手さんが空いている席を案内してくださったのでお隣さんナシの席。

ローカル線の良いところ。

 

道中はこの三日間を思い出し、次のステップの段取りを考えます。

 

ブログの抜けている日も、素晴らしい展開がたくさんあります。

来年への準備は着々と進んでいます。

三日ぶりに会う猫たちは、右へ左へ足元をついてまわります。

留守番ありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばの人たち

2024-10-19 18:24:38 | 歌語り

10月らしい陽気と金木犀の匂いで、良い1日を予感。

今日は、7月のノバホールでお世話になった方々にお会いしたり、予科練平和記念館にご挨拶にうかがった。

朝一番は予科練平和記念館記念館へ。

職員の皆様があたたかな笑顔で迎えてくださった。

来るたびに展示も変わるし、発見もある資料館。

そして、今日はあらためてご挨拶。

おはなしが確定したら、ど〜〜んと発表しますね。 

 

     

2年前、念願のここでの『万歳峠』は、この活動を振り返った時の一つの分岐点になっている。

来年は終戦80年、ここ阿見町と鹿屋を繋ぐ企画ができたらいいなと思う。

言葉にするとイメージが具体的になりますね。

すぐ横の敷地には、陸上自衛隊土浦駐屯地があります。

入り口にある雄翔館には予科練戦没者の遺書や遺品が収蔵されています。

ここもセットで学ぶと予科練の立ち位置がぐんと理解できます。

 

     

お昼は、ノバホールにご参加くださったserizawaさんがお寿司を持ってhiroko宅に来てくださった。

ずっとお会いしたかった方。

スケールでっかい、見識。

爆笑の会話のなかにも、これからの活動のヒントや地域性について参考になるおはなしがたくさん。

お寿司とhirokoちゃんの用意してくれたお料理で、お腹も気持ちも満腹です。

 

     

良い出会いこそ、歌語りの原動力。

いただきました。

遠くないうちに必ず、また会えると予感しました。

serizawaさん、ありがとうございました。

 

昼寝。

hiroko宅で眠れないということは一度もなく、むしろよく寝る。

寝て、食べて、寝て・・・

人間を取り戻します(笑)

 

さて・・・

本日の締めは一休会議。

ノバホールで受付を手伝ってくださった皆さん。

最初から最後まで笑いすぎ......。

テーブルを埋め尽くすお料理を食べ尽くしたけれど、今夜もカロリーはゼロ。

 

     

だいたい同じ年齢、話のツボは近いのでどんな話題でも笑えます。

近況報告には茨城弁が飛び交い、心地よい旅の夜です。

もちろん、ちゃんと未来会議として成り立っています。

来月会場が決まり、具体的なお願いに進められるよう神様にお祈りします。

 

来年はつくば市で2ステージが目標です。

hirokoちゃんの胃が痛くなりませんように(笑)

 

今夜も爆睡。

つくばの皆さん、いつも楽しくて優しくてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実現の旅

2024-10-18 22:52:07 | ここで愛ましょう

昨夜と今朝に仕込んだ「ばぁばの味」を持って、行商のおばさんスタイルちょい手前で、ふじかわ号に乗りました。

二泊三日の「未来の企画」実現の旅。

途中下車でrinとruiに会います。

 

     

すんなり乗り継ぎ、川崎に到着。

ホームで ruiが「ばぁばぁ〜」と満面の笑みで迎えてくれた。

1歳6ヶ月、可愛いくて、呼吸困難&気絶寸前。

スープストックで三人ランチ、幸せな時間を過ごしました。

マンションに行き、大鍋に豚汁を仕込み、近況報告や今後の事や話はつきません。

久しぶりにrinの顔を見て、とりあえず安心。

いくつになっても、娘は娘です。

 

     

ナビに従い、つくば市に移動です。

明日の未来会議ですが、実現まであと一歩な感じまで来ています。

今回の旅で目処をいただき、来年のスケジュールにバッチリ入れたいと思います。

 

夜はhirokoちゃん宅にお世話になりました。

茨城産の大きな栗をむきながら、とり止めのないはなしに、心が緩みます。

 

     

慣れた手つきであっという間にムキグリができます。

それを惜しげもなく、お土産用に真空パック。

 

     

 

夜中に、美味しいコーヒーとチョコレートケーキにお煎餅。

嬉しいし、楽しいから食べてもカロリーはゼロのはず。

hirokoちゃんありがとう。

明日はたくさんの方と約束があります。

おやすみなさ〜い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする