YMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090930-OYT8T01050.htm
(^_^;)記事の紹介です。
政治資金、民主のみ増
08年報告書収入・支出総額は大幅減
県選管は30日、県内で活動する政党や政治団体の2008年分の政治資金収支報告書を公表した。首長選や議員選が相次いだ07年と比べ、大型の選挙がなかったことや景気の悪化などから、収入総額は30億3303万円(前年比24・7%減)、支出総額も30億2186万円(同24・8%減)といずれも大幅に減少した。
報告書は、08年12月31日現在で県選管に届け出ている政党や資金管理団体、後援会など1685団体(08年中に解散した111団体を含む)が対象。このうち1444団体(提出率85・7%)が、今年3月31日までに昨年1年間の収支を報告した。
収入総額のうち、政党分は18億5664万円(前年比21・1%減)だった。最も多かったのは自民党の9億3367万円だが、それでも前年比で27・9%の減。個人や企業・団体から寄せられた寄付総額は増加したものの、事業収入が同17・6%減、本部・支部からの交付金も同36%減となったことが響き、全体で3割弱の減となった。
以下、共産党(5億3396万円、同7・3%減)、民主党(3億3070万円、同24・1%増)が続いた。民主党は政党で唯一、前年比で増となった。党員やサポーターが増えたことにより党費・会費が同52・2%増と大きく伸びたほか、事業収入の増収も大きかった。
一方、政党以外の政治団体で1000万円以上の収入があったのは29団体で、前年より9団体減った。トップは「静岡県医師連盟」の7510万円。次いで「城内みのる後援会」が4135万円だった。
政治資金パーティーの開催の届け出は31団体からあり、収入総額は3億5431万円。このうち、収入が1000万円以上の「特定パーティー」を開いたのは前年と同じ11団体で、収入総額は2億4731万円だった。
特定パーティーの収入が大きかったのは、自民党県連の9645万円(3回分)や、「新しいまち(政令都市浜松)をつくる会」の1945万円、「原田よしつぐ後援会」の1784万円などだった。
(2009年10月1日 読売新聞)
(^_^;)紹介終わりです。