ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

もう時効でしょう?

2008-08-31 13:12:14 | Weblog
           【ひさしぶりの青空で~す】
                              
月末集金に出掛けたある事務所で、お姉さま方が会話中

「魚の解剖は無くなったらしいよ~それに川に近付くなって」
「へぇー、昔はカエルの解剖だったのに、魚も駄目?」
「学校も制限が多すぎるよね」

しっかりとお金を集金バッグに納めてから、口を挟んだ

「私、、、カエルの解剖で、学校ずる休みしたんですよ」
「え~~~~本当?」
「~そうなんですよ~四足のカエルを捌くなんて、許せなくて」
「嫌なこと思い出させてしまったね、それにしてもねぇ~」 

自分の武勇伝のひとつをカミングアウトしてしもた 


【散歩の途中~堤防に咲いている花・この蕾がほら↓咲いた】


あの日あの朝~小学生の私は仮病を使った
(紛れもなく小学生だったのよ~これは確かです)

熱も無いのに、母に向かって必死に病気なんだと訴えた
まさか、カエルの切腹が嫌なんだとは言えないし~
名演技にて欠席権獲得!  

それを見ずに済んだまでは良かったのだが、、、
その後の理科のテストでは散々な目に合う(当然でしょう)
カエルの解剖の部分は、ほぼ撃沈ザマァミロにございます

相棒にそのことを話すと、笑っていた
「生きたままのカエルを掻っ捌いて、心臓がピクピク動く
のに、そのままゴミとして処理したのかな?」

そんなこと【】カエルが聞いたら泣くよ~ 
わかったぞ--- カエル虐待反対論者が勝利を勝ち取ったんだ
きっとそうに違いない >@@< 勝手な解釈じゃっち

自分のずる休みを正当化するかのような発言に
我ながら、、、、、、、、、、、、、、、、、ちょいとしり込み
カエルの解剖が、怖かったからなんて~誰にも言えないし・・・



平成20年8月31日
  時々時たまの忙しいお天気の日曜日
      

洗濯物は外干しできないけれど
   青空が顔を覗かせる瞬間をパチリ

やっぱり気分が晴れます~ 
        「ドンと来---い」って胸が張れる気がするもん

陽射しに負けそうだった姫シャラも
     〝復活~~~!〟こんなに元気になりました