ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

おめでとう~♪

2010-08-11 23:54:50 | Weblog


今日の宮崎は、朝の内は青空が出てたんですがね、たまに雨が降ってました

変梃りんな天気ではありましたが、ちっとも気にならなかったのは何でじゃろ?

フフッ(●^o^●) 県民の顔に笑顔が無かったとは言わせません  絶対に…!

延岡学園高校・野球部の皆さん
甲子園大会  初戦突破おめでとうございます


ルールも良く知らない癖に、8回表からテレビの画面に釘付けで見ていた
一番良い場面が見られたから、良しとしましょう (実は忘れていたのよ)

対外試合が禁じられ、県予選では最初は無観客試合~ 苦難の道でした
宮崎県を背中に背負って、元気に燃えあがってくれました  お疲れ様!

 

中学生の甥っ子がいる  野球部のキャプテン  来年は高校生
彼には「おばちゃんを甲子園に連れてって~」と約束してある  重圧か?

   頑張ろう宮崎!     


     宮崎をみんなのでつつもう。
        リンクバナー1  

                         宮崎日日新聞                  
       http://www.the-miyanichi.co.jp/

        宮崎県知事・東国原英夫氏のブログ
     http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10616594573.html


とんだことでした

2010-08-09 22:47:50 | Weblog

お盆前の日曜日   庭の植え込みの草取りに燃えていた   
庭が草だらけでは、ご先祖様が帰省しても、居心地が悪かろうし・・・

すると~ 俄かに雨が降って来た  どんどん強く降って来た
テラスから「母ちゃん 傘は?」 家の中にいた若が、傘を手に声を掛けた

折角の申し出も、植えみの下は大丈夫と断ったが、優しさが嬉しかった
本当に優しい息子~ 親の顔が見てみたいもんだゎ  フフッ



雨に濡れたのと、泥と汗まみれで、クタクタな身体を励まし、漸く終了!
汗を流して『わたし』に変装後、納骨堂~そしてスーパーへと向かった

身も心もさっぱりと、買い物かごをカートに乗せ、いざ♪お買い物~
あっ!という間に、かごの中はいっぱいになった  レジにて清算・・・¥。

いつも通りの冷静?なお買い物が出来ました  My袋持参で2円値引き-
足りない分は袋を貰う横着者 !(^^)!  そう~そこまでは良かったとよ



さぁ~ 帰ろう   車は北の出入り口のすぐ傍に止めてある 
ブックコーナーに来た辺りでそれは起きた  あぁ~ まさかが現実に・・・

レジ袋の一番上に卵を入れてテープで止めた  グラグラするが大丈夫か?
落ちそうだけど落ちないよなぁ~  うん。。。 落ちないよ-  落ちたぁ=333

グシャっと床にダイビング!  買ったのは2パック。 ともにダイビング~
落下傘部隊じゃあるまし、卵ララLAN乱ラ~ン♪  ほらほらほら~ 



ウギャ~ 卵のパックを抱え上げ、袋に戻すが、床には卵の中身が乱舞
さっき並んだレジのお姉さんに「卵が落ちました 何か拭くものを~」と直訴。

すると、このお姉さんがその後、取った行動が素晴らしかった  
「お待ち下さい」そう言い残し、どこかに消えて行ったかと思うと、すぐに帰って来た

手には、床を拭くには勿体無い位の綺麗なダスター 私に手を拭くように勧めて
またどこともなく消えて、直に戻ってきた  手には卵2パック~  驚愕した


  霧島・大浪池に咲いていた=オオヤマレンゲ= 撮影・相棒氏

「お客様、他の商品の交換は宜しいですか?」 と、とんでもございません
どう見たって、テープの貼り方が甘かったのと、不安定な入れ方をした私が悪い

それなのに、凄く気を使ってくれた   申し訳なさでいっぱいでした
せっかく交換して貰った卵は、お姉さんがMyバックにきちんと入れてくれた

重ね重ねすみません  「お手数掛けました どうもありがとうございます」
私の言葉を後押しする様に『有難うございました どうぞお気を付けて~』



お姉さんの溌剌とした声が、しょ気ていた私に元気と笑顔を取り戻してくれました。
反省~ ゆっくりと慌てずに、しっかりときっちりと自分にインプット・・・              堪らん

自分の甘さが招いた失態を、彼女は懸命に取り繕って見送ってくれたのだ
感激しながら~反省しながら、家路に着きました      ごめんね卵さん




             頑張ろう宮崎!        


            宮崎をみんなのでつつもう。
          リンクバナー1  

                                 宮崎日日新聞                  
           http://www.the-miyanichi.co.jp/


暑い夏!です

2010-08-07 23:13:06 | Weblog


 夏の高校野球/甲子園大会が始まりました

http://www.the-miyanichi.co.jp/newspack/html/main/2010080701000306.shtml

宮崎県からは延岡学園高等学校~ 堂々の入場行進でしたね
そんな球児たちに、心からのエールを送ります  延学ナイン・頑張れ!



甲子園球場の上空に現れた、ヘリコプターから舞い降りた白球がマウンドへ~
高鍋農高の野球部主将・田村君が始球式を務め、最高の笑顔を見せてくれた

       ← クリック2回目で読み易くなります


春から夏にかけて、色んな事がありましたね  悲しみの後に、思いがけない
話が飛びこんで、みんな笑顔になりました  きっと見てくれてますよ


高鍋農業高校、明倫寮のブログ
今日は、帰省日。あさっては、帰寮日。


                   
今日は土曜日だと言うのに、我が家は製造していました 
「売る物が無くなったぁ~」 在庫切れにて急遽マシン稼働~////////////

風が吹いて、いつもより過ごし易かったものの、工場の中は灼熱です
ジャンジャン造って、ジャンジャン飲んで、、、どうにかノルマを達成しました

そしたら、予定してたお客さんったら、急に矛先変えてしもた  「こらぁ~
そんなことなら先に言って下さい」って言えたなら、どんなに良かったかしら-

「まぁ、いっかぁ~」 製造できる喜びに浸ろうじゃないの  ねぇ- 



        頑張ろう宮崎!     


            宮崎をみんなのでつつもう。
          リンクバナー1  

                             宮崎日日新聞                  
           http://www.the-miyanichi.co.jp/


ホッ~とした話

2010-08-05 11:44:34 | Weblog


≪桑田圭祐さんの手術が成功した≫と報道あり~     
経過は順調とのこと  声も出て、お元気だと言うので安心しました  どうかお大事に。。。




7月のある晴れた日のことでした

その人は、大きなタンクローリー車に乗り、颯爽と現れた   まるでひまわり
黒のツナギの袖を腰でぎゅっと縛り、半袖Tシャツの袖に伸びる腕は小麦をしていた

「日焼けに注意ですね」そう言う私にその人は「波乗りしてますから~」と微笑んで見せた
スケールの大きいこと… タンクローリーの次は、地球の荒波にも乗っているらしい(笑)



この人は、まだまだ若い女の子  ガッテン姉ちゃんと言うのでしょうか?
とにかくハキハキとよく喋る  初対面なのに、もう何年も知り合いのように話をした

「奥さんも波乗りしやれんですか?」 宮崎弁で温かく包み込むように、波乗りの
話をして、人生の波打ち際でジタバタしている私に息吹をくれた  Thank you~



生コン車とはまた違った、大型トレーラーにセメントタンクを乗せた大きな車を
よく運転出来るものだと感心していたら、慣れたら乗用車より楽だと言い放った

そう言えば、うちに出入りのダンプカーを操るお姉さん方も、そう言っていたわ
自分の愛車をこなすのに精いっぱいの私には、夢のようなお話にござりまする



それにしても~

この度の口蹄疫騒ぎは、本当に底意地の悪さを、まじまじと見せてくれたわよ
それなりに関係のある職種の我が家も、しっかり襲われて恐怖と言ったら無い

長梅雨に影響されたのも痛いけれど、畜産関係の仕事が激減………そのツケが
じわりじわりと沁み込んで、回収業務に支障が出てしもて、超おっかねぇ~かったゎ



それでも何とかかんとかやりました   銀行さんがあれほど心配してくれてたのに
上の空だった事務員は、痩せる思いでございましたが、ちっとも痩せちょらんです

呑気な事務員も、流石に肝っ玉が冷えた回収劇~ とんだ肝試しにございました   
お盆の前には、皆さん支払って下さるそうですが、どうか宜しく頼みますよー


 
刺々しい世の中ではございまするが、しっかりと前を向いて生きて行こうね
、、、と気をよくしていたら、通り雨が邪魔をしてくれた  もう降らんでぇ~

今日は決済の日~  相棒と二人で手に手を取り合って夜逃げをすることも無く
無事に今日を乗り越えられそう…って本当はギリギリまで危機回避に躍起なり

油断大敵…火の車    ~~~  消火完了!致しました 

            頑張ろう宮崎!     


            宮崎をみんなのでつつもう。
          リンクバナー1  

                                 宮崎日日新聞                  
           http://www.the-miyanichi.co.jp/


行って参りました

2010-08-01 21:41:10 | Weblog

8月になりました  最初の日曜日です
ずっと気になっていた『実家の墓参り』を、本日こそは実行することに致しました

国道で行くか、それとも高速道を使うか、迷いながらも愛車に飛び乗り高速インターに向かう      
【清武~高鍋】が無料の実験区間、相棒から色々聞いていた  無法者がいると…
 




ナルホドいました  制限時速70キロを60~50キロで走行、路肩に寄せて進路を譲る人達
「あのね、あのね… 高速道路は一般道では無いのよ」 唖然とした  マンガだぁ~

対面通行が主な路線で、ズラ~ッと数珠繋ぎは無かろう?  パレードじゃあるまいし-
高速道を走りながら、低速車に前を塞がれブレーキの連続。。。 止めてくれませんかぁ~

気持ちがカッカと滾るのを感じた時、車内はこの方のこの歌が流れていた  フッと笑った
偶然にしては面白過ぎます冬美さん    結論『タダより怖いものは無し!』ですわ



http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=17880 ← 3番までの歌詞はここ


宮崎県を巻き込んだ、口蹄疫の非常事態宣言解除を受けて、日常を取り戻しつつある児湯地区は
消毒ポイントを除いては、以前と何ら変わらない  一番大変な時期を見ていないから言えること

両親や祖母の眠る墓地の前に佇み「二度と来れないかと思ったよ」 これまでの経緯を独りごとと
して告げた  「姉宅を見守ってあげて~」 つい、涙声になってしまった  色々あったもんね


                   今日のえびの高原(撮影:相棒)
        
実家に寄り、これまでの御無沙汰を詫び、再び会えたことを喜び合った  元気で何よりです
次回はお盆に・・・再開を約束して、都城に向けて車を走らせた  今度は一般道を選択~

スイスイと車は流れて行きます  ノロノロさんは一人もいません  いったいどう言う事?
時間は少し掛かっても安全第一!  誰?タダの実験なんかしてる人  危なっかしくて走れませ~ん


             頑張ろう宮崎!     


            宮崎をみんなのでつつもう。
          リンクバナー1  

                                宮崎日日新聞                  
           http://www.the-miyanichi.co.jp/

                   宮崎県           
           http://www.pref.miyazaki.lg.jp/