まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

エジプトの旅7

2025-01-13 | 2024 エジプト

=5日目=

朝 カーテンを開けると 

あら?

お隣の船にピッタリ

 

朝食6:30

朝食時に和食も用意される

ご飯、お味噌汁、卵焼き、肉じゃが 等々

作るのは現地のコックさんだそうだけど、美味しかった

 

7:30出発

どうやって陸に行くのかな?と思ったら

3艘のロビーを通過しま~す

下船する時に渡され、乗船する時に返すカード

乗り?乗せ?忘れは  よね

 

馬車に乗る

Rさん曰く

たまに御者が後ろを向いて、ワンダラーワンダラーとうるさい人がいますが

チップは会社からしっかり渡していますので、渡さないでください

 

ほんとだ、言う言う~~

結構飛ばすねぇ

 

ホルス神殿

紀元前237年にプトレマイオス3世によって造られ始め

約180年後のプトレマイオス12世が完成したと言われている

プトレマイオス12世は有名なクレオパトラの父

この神殿はエジプトに残る神殿建築として

最も良好な状態にあるものの一つと言われている

この神殿は高台にあるので

ナイル川が氾濫しても被害から逃れらたので

レリーフも綺麗に残っているらしい

 

 

大きい~

塔門のレリーフは、王が神々の前で敵を打ち据えているところを描いたものだそう

 

ファラオを守っているハヤブサ姿のホルス神

立派なもう一体の  忘れてる

一番奥 至聖所

 

レリーフも綺麗

回廊部分には


ホルス神が父オシリス神を殺したセト神と戦っているところを描いているものがいくつもある



セト神は兄であるオシリスを殺して神々の王になりますが、息子のホルスが敵討ちをする

 

ますます登場人物増 

来る前にでエジプト神話をYouTubeで見たけど

神話はますます意味不明

それにしても、YouTubeにはお世話になりました

河江肖剰(かわえゆきのり)さん

エジプト考古学者

世界ふしぎ発見にはたびたび登場されていたとか

そんな事も知らない私がエジプトに来るなんて

でも説明は分かりやすいし、とても楽しいです

 

3月から見始め・・・飽き

改めて1か月前から再視聴

そして、旅行後の復習でまた楽しませて頂いてます

 

 

旅行中、犬遭遇率

大体痩せてはいるが、のんびりとしている

きっとエジプト人は優しいんだね

人間を怖がらないもの

に戻りま~す

冷たいおしぼりとグアバジュースが染みる~~

屋上テラスのプール

コムオンボへ向けて出港

その間にランチ この日はBBQ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする