まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

東北・紅葉の旅 1

2014-11-04 |      東北

 

父が生きている時は4人で行っていたので

母・姉・私の旅行は生まれて初めて

さて 大・中・小 三婆 東北の旅 スタート

 

今回は高齢の母と一緒なのでゆったりしたちょっとランクなパッケージ旅行

 

東京駅8:48 → 一関駅11:23

私、生まれて初めてのグリーン車

なんか座り心地がいいんだね~知らなかった~フットレストも楽ち~ん

 

 

今回ご一緒するメンバーは17人

車中で早めのお弁当を食べたら もう一関 到着 

 

45人乗りの大型バスに17人 こちらもゆったり

 

少しだけ 細めな天童よしみ似のベテランバスガイドさん

山形弁も暖かく、お話も中々お上手で、車中を和ませてくれました

三日間よろしくお願いしま~す

 

まずは厳美渓へ

しとしとが降ってきた

「滑るから気をつけて!」

「ほれ!そこん所危ないから!」

娘2人からやいのやいの言われても馬耳東風

これが長生きの秘訣か・・・母88歳

気が付いたら、娘達より先に岩の先端まで移動しているし

 

 

平泉・中尊寺へ 移動

 

日本の原風景って感じ

 

 

 

専門の ガイドさんの説明を聞きながら

コピペするよりも 中尊寺 

 

 

まずは金色堂へ

周囲の厳かな雰囲気とのギャップもすごい!

豪華絢爛 すばらしい

 

金色堂 横の讃衡蔵内を見学し

健脚・芭蕉さんに恥じないように、この旅 頑張って歩きましょう

 

 

経蔵

 

 

本堂

あとは月見坂を下れば

観光終わり~

この日はシトシト雨が降り寒かった

 

今日のお宿 つなぎ温泉『四季亭』 16:00到着

 

この旅、ほんとうにゆったりしてる

こんなパッケージもあるんだね

 

てか母が転ばないように・・・母の足元ばっかり見てるわ

私が「腕持てば?」って言っても「大丈夫~」ってお返事

 

 

露天風呂で

「お母さんと娘さんですか、いいですねぇ」

「お元気でいいですねぇ」

みなさんが話しかけてくださる

母はちょっとしたアイドル並み

そして・・・母の年齢を言うと毎度のパターン

 

そういえば一昨年亡くなった父も、年齢よりも若く見られるタイプで

亡くなる2週間前に4人で温泉に行き、毎度の様に父はマッサージを呼び

そのマッサージ師に

「91の体ぢゃないだろう グヒヒ」とか言ってたっけ

変な夫婦

 

今回は 頑張りました

 

先付

御造り

箸休め

鉢肴

替り鉢

食事

あっデザートの写真忘れてる

あ~おなかいっぱい

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの宴会

2014-11-02 | その他

3連休の初日16:00、我が家に6組の夫婦が集結

それは・・・

同じマンションに住み、小さな公園で出会い、一緒に子育てをしてきた仲間

引越したのは2組だけ

女子だけで会うのは7~8年ぶり

全員で会うのは20年ぶりかな?

 

夫が 暇つぶし 時間の有効活用 で、昔撮ったビデオを DV D化 した

そこには子育て真っ只中の若々しい私達が写っていた

 

みんなに見せたいなぁ・・・みんなで見たら楽しいだろうなぁ・・

 

全員お誘いに速攻

そんなこんなで 久しぶりの宴会スタ~ト~ 

 

 は持ち寄り

 

 撮り忘れ、すでに終了間近

 

 

私達の宴会は、最初はクリスマス会・誕生会・・から始まり・・・

奥多摩でのバーベキュー

幼稚園や小学校の運動会の後は当然宴会

 

子供達もとても楽しみにして

「宴会しよう~宴会~」

「え~んかいっ!え~んかいっ!」 

手拍子しながら言い

親も「んじゃするか~」となる

 

あくまでも 『 宴会 』 であって 『 パーティ 』 ではないのだ

 

その後 あるご主人のつてで大型バス(ドライバー付き)を安価で借りられることになり

静岡の海(日帰り)や群馬のスキー場(2泊3日)にまで行った

その都度メンバーに変動があるものの、いつも に 写っている・・・そんな仲間

 

最初は母子だけだったのが父もお兄ちゃんも参加するようになり 

毎回30人くらいの宴会で、我が家の玄関のたたきが靴で見えないほどだった

 

スキーには農大卒の父さんの大根踊りにあわせ子供たちが乱舞

ではへそを曲げた子供が泣き叫んでいるのにみんなしらんふり

 

みんな、わが子も他所の子も同じ扱いで子供の我儘は通さなかった

 

あ~思い出話を書いていたらきりがない

 

 鑑賞 中 ↓

 

ちょうど画面に映っているのは

マンションの秋祭りの仮装大会(2年間くらいやっていた)に出た時の一場面

一週間位掛け、お相撲さんの着ぐるみとかつら9人分を作り

それを子供達に着せているところ

 

 

「あんなの良く作ったよね~」

「胸毛もつけちゃったよね~」

「子供よりも大人が楽しんでたね~」

 

大爆笑

 

( 実は一番右が私・・・若々しいねぇ  あのウェストにはもうなれない

 

今回の宴会をみんな楽しみ、22:00 笑顔で千鳥足で帰っていった

そして私は 『 鑑賞会』 企画成功に大満足

夫はみんなの分まで  作り進呈した

 

 

昔々、私が次男の出産後体調を崩した時

子供を預かってくれたり、夕飯を食べさせてくれたり、幼稚園のお弁当も作ってくれたり・・・

みんなのサポートのお陰で子育てが出来た

あの時のご恩は一生忘れない

本当に本当に感謝している

 

みんな~ありがとう

 

今後も長~い付き合いになるだろうけどよろしく

 

また宴会しようね~  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする