自分の為の『もう一度観たい、気になった映画』忘備録
解説・あらすじはコピペです
前回の「最愛の子」を見た後にアマプラで見つけ鑑賞
一人っ子政策の事がもう少しわかるかな・・・位な気持ちで観始めたら・・・
2019年アメリカ映画
中国で1979~2015年まで施行されていた
一人っ子政策に興味を持った監督、
ナンフー・ワンが自ら取材したドキュメンタリー作品。
ナンフーは一人っ子政策が始まった6年後に誕生した。
一人っ子政策真っ只中の中国で育ち、
その後アメリカに移住し男児を儲けた。
中国から離れたこと、自身も母親になったことで
一人っ子政策に疑問を抱くようになる。
彼女は生まれ育った村に帰り、当時を知る人々にインタビューを行う。
中国の一人っ子政策に対する民間人の様々な意見をありのままに描いている。
あらすじは こちら
女性監督が手持ちのビデオカメラ一台で撮影した
いや~とんでもない衝撃的なドキュメンタリーだった
一人っ子政策の裏で
どんな事が起きていたか・・・
ショッキングな映像もあり、寒々しい気持ちになった
その当時、誰もが国策だから正しい事
もしくは
国策だから仕方がないが従う
なんだか戦争中の話のような・・・
男優位の社会では
女児はかごに入れられ道端に捨てられ、命を落とす
そして、赤ん坊を拾い、施設に売る人が出てくる
しかもそれが国営?
そして、それは他人事ではなく、監督のおじさんも!?
監督も5歳違いの弟がいて、
その事でいじめられ
また弟も
もし女だったら捨てられてた・・・と話す
もうまさかまさかの事の連続です
お産婆さんの取材では
その当時の出産数は覚えていないが
5万人以上の赤ちゃんを中絶または殺したと・・・
このお産婆さんは
現在は贖罪の意味も込めて不妊治療に力を入れているとのこと
しかもそれは田舎の村のお産婆さんの話
都会での数は・・・
歪んだ情報を刷り込まれ、信じさせられ
上から言われた事だからと、まじめに取り組む
プロパガンダと同調圧力
だって、当時の事を語る人々は政策に携わっただけ
それがあったから今の時代があると
でもこれって中国だけの問題・・・とは きっぱり言い切れない怖さ
日本は歪んだ方向へ進んでないかな?
国の政策をうのみにしてないかな?
監督の言葉
これは中国だけの問題ではない
『一人っ子政策』もアメリカの『中絶禁止』も
女性が自分の身体を自由にできないと言う点で同じだ