クレオ大阪北で、
8月7日(土)の講座で作っていただくパンは『パネトーネ』に決定です。

『パネトーネ』は、イタリアのお祝い行事用のパンになります。
今回は、マフィンカップ中サイズを使った、ミニパネトーネになります。
講義は10時からで、実技は11時半からになります。
実技の生地は、テーブルごとに、こねていただたいと思います。
ちなみに1テーブルは約5名の、4テーブル使用予定です。

生地は、ほとんど卵とバターでこねる、手ごねとしては難易度高めの生地です。
頑張って交代しながら、こねてあげて下さい。
当然、発酵も鈍い生地になりますので、
とりあえずは頑張って、こねあげていただいてから、
お昼ゴハン休憩は、最初の発酵時間に取っていただきます。
予定では13時から14時頃になる予定です。
近所に、ローソンやスーパーはありますが、食べるところは、あまりなかった気がします。
調理室で食べていただいても構いませんので、持参OKです。
ちなみに、私は持参します。
休憩時間も、何でも聞いて下さいね。
私で答えれることなら、何でも答えたいと思っています。
焼きあがったら、1人1個お持ち帰り用にラッピングしていただいて、
残りは試食しながら、
質疑応答&ティータイムが出来たらなと考えています。

お家で、授業するのに欠かせないモノも、
資料として出来る限り持って行きたいと思いますので、
参考に見て貰えると嬉しいです。
私がレシピを作る時のネタ帳は、この3年程で30冊以上あります。
めっちゃ字が汚い走り書きなんで恥ずかしいですが、
それも数冊持っていこうかと…。
せっかくですからね、参考になるかもしれないですしね。
日記帳見られるより恥ずかしいかもしんないけど…。
私も、初めての試みで、至らない所もたくさんあると思いますが、
参加者の方々と楽しい時間を過ごすことが出来るのを楽しみにしていますので、
どうか、よろしくお願いします
ちなみに、クレオ北への行き方は、
7月29日のブログに書いてあります。
お問い合わせは、
クレオ大阪北まで、お願いいたします。
http://www.creo-osaka.or.jp/north/index.html
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
7月メニューは、コチラ→6月1日のブログ
8月メニューは、コチラ→7月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
8月7日(土)の講座で作っていただくパンは『パネトーネ』に決定です。

『パネトーネ』は、イタリアのお祝い行事用のパンになります。
今回は、マフィンカップ中サイズを使った、ミニパネトーネになります。
講義は10時からで、実技は11時半からになります。
実技の生地は、テーブルごとに、こねていただたいと思います。
ちなみに1テーブルは約5名の、4テーブル使用予定です。

生地は、ほとんど卵とバターでこねる、手ごねとしては難易度高めの生地です。
頑張って交代しながら、こねてあげて下さい。
当然、発酵も鈍い生地になりますので、
とりあえずは頑張って、こねあげていただいてから、
お昼ゴハン休憩は、最初の発酵時間に取っていただきます。
予定では13時から14時頃になる予定です。
近所に、ローソンやスーパーはありますが、食べるところは、あまりなかった気がします。
調理室で食べていただいても構いませんので、持参OKです。
ちなみに、私は持参します。
休憩時間も、何でも聞いて下さいね。
私で答えれることなら、何でも答えたいと思っています。
焼きあがったら、1人1個お持ち帰り用にラッピングしていただいて、
残りは試食しながら、
質疑応答&ティータイムが出来たらなと考えています。


お家で、授業するのに欠かせないモノも、
資料として出来る限り持って行きたいと思いますので、
参考に見て貰えると嬉しいです。
私がレシピを作る時のネタ帳は、この3年程で30冊以上あります。
めっちゃ字が汚い走り書きなんで恥ずかしいですが、
それも数冊持っていこうかと…。
せっかくですからね、参考になるかもしれないですしね。
日記帳見られるより恥ずかしいかもしんないけど…。
私も、初めての試みで、至らない所もたくさんあると思いますが、
参加者の方々と楽しい時間を過ごすことが出来るのを楽しみにしていますので、
どうか、よろしくお願いします

ちなみに、クレオ北への行き方は、
7月29日のブログに書いてあります。
お問い合わせは、
クレオ大阪北まで、お願いいたします。
http://www.creo-osaka.or.jp/north/index.html
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
7月メニューは、コチラ→6月1日のブログ
8月メニューは、コチラ→7月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
